AIに何でも置き換わりそうな近年ですが、次世代はどんな職種や業界が人気になるのだろうか?と気になりました。
大雑把な質問ですが、主観でいいのでコメントお待ちしてます!
AIに何でも置き換わりそうな近年ですが、次世代はどんな職種や業界が人気になるのだろうか?と気になりました。
大雑把な質問ですが、主観でいいのでコメントお待ちしてます!
業界ではなく、生成AIを活用して収益化まで活かした会社だと思いますね。出版業界でさえ、膨大な新聞書籍から目的の文章が載っている本を推薦できるとか収益化できそうです。
量子コンピュータか盛り上がったらいいなと思います。実用化やスタンダードが固まり価格が下がってくれば、素材・部品・付帯設備など含めて周辺産業の規模は大きくなりそうです。
方向性違いますが、これからは身体を使った職種が強いと思います。スポーツ選手、ダンサー、歌手、またマッサージ師、土木、美容師、一流のホテルスタッフなど。
AIが代替できないサービスは今後人間の手がかかっているものとして貴重なサービスとなり、一部のブルーカラーの職種で待遇が上がっていくのかなと。
生成AIによって膨大な電力を消費するようになったので、核融合発電とかIOWN、量子コンピュータあたりが来るんじゃないかなぁと思ってます
IOWNが今の一般向けインターネット回線費用程度までコストが下が立た時には、それは期待しちゃいますね。
やっぱり半導体と衛星ビジネスだと思います。日本が強いのは宇宙技術と素材かなと。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!