この夏は東海圏に住む両親がいる実家への帰省を断念しました。
0歳と2歳の子供もいて、おじいちゃんおばあちゃんに会わせたい気持ちがあったのですが、二世帯で住む実の妹家族(3歳・5歳の子持ち)と帰省する度にゴタゴタがあります。
私が妊娠しているときから自分や子供の体調、通院で実家に帰省するタイミングを直前に変更してしまうことが何度かあり、妹に迷惑と言われてしまいました。
8月のお盆時期の帰省も1ヶ月ほど前に来るか否か聞かれましたが、もともと子供の通院の予定があったり旦那も多忙な時期だったので、「来れないと思う」と伝えたら直前で来る/来ない変更しないでよ、と言われてしまいました。
2階に住む妹家族と実両親は玄関以外は別なのですが、実娘ということで妹家族は多くの時間を一階で過ごしています。
実両親は孫にも会いたいし普段Welcomeで、「直前だとしても何か準備することとかないのに何でだろうねー」と言っていますが、妹の機嫌が悪いまま行くと迷惑感をすごく出されてしまうので顔色を窺って帰省しています。
二世帯に住む家族がいると帰省ってしにくくなるもんなのでしょうか。