今まで中途採用のみの外資にしか勤めたことがないのですが、新卒採用を行なっている外資系は中途オンリーの外資系と比べてカルチャーなどで違いなどはありますでしょうか?
例えば、中途採用のみの会社だと色々なバックグラウンドの方がいると思いますが、新卒生え抜きの方がいることでの違いなど。
今まで中途採用のみの外資にしか勤めたことがないのですが、新卒採用を行なっている外資系は中途オンリーの外資系と比べてカルチャーなどで違いなどはありますでしょうか?
例えば、中途採用のみの会社だと色々なバックグラウンドの方がいると思いますが、新卒生え抜きの方がいることでの違いなど。
ウチは新卒採用、結構取ってる印象です。
なのでオンボーディングやトレーニングマテリアルは新卒向けということもあり、充実している印象があります。
どちらも経験ありますが、外資の中でも規模感が同じくらいで比較される方が良いかもですね。
大企業で新卒採用あり外資と、小規模で新卒採用なし外資ではかなり違いますので、違いの議論したい点がズレていきそうかなって。
ここ数年新卒を採用しています(10+名)。新卒を採用するようになってから、ハラスメント系には厳しくなったと聞きますね。HRも新卒のケアには気を使っています。中途は放置ですが笑
当方中途ですが、新卒生え抜きで10年以上いる方々はFounderに対してどこか盲信的で宗教じみた狂気を感じる事があります🙏
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!