10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

メンタルトレーニングの手段

コンサル業界で精神面の安定が大変重要なのだと感じてますが、私はかなり弱い方です。

メンタルを強くするとまではいかなくとも、自分を客観的に見て、引きずらない程度には成長したいと思ってます。

そこで、もしメンタルトレーニングなど、メンタル維持の工夫をされている方いたら、参考までにどういうことを具体的にされているか教えていただきたいです

。(有料のサービスも検討してます)

(編集済み)
6

コメント

コメント一覧

期待されてる方向の答えか分かりませんが、マインドフルな時間を意識して作るのは、わたしのメンタルヘルスには役にたっています

エグゼクティブコーチングを提供していて最初にすることなんですが、期待値の設定をします。

先ずは、自分自身の期待値の設定。次に顧客の期待値の設定。社内ステークホルダー(上司、部下、組織)。この辺りまで調整ができるとメンタルのダメージがかなり防げるようになります。

何よりお伝えしたいのは、ご自身がコントロールできない領域を含めて期待値設定していることが多いので、そこを切り分けることです。

ご参考になれば!

私もメンタル弱く悩んでいたのですが、ずいぶんと落ち着きました。

私は業務以外に勉強して仕事に結びつくような資格を取りました。オンラインMBA、米国の関連資格、PMP、TOEIC990等です。

あるところで、「こんなに勉強してるやついないな」とハッと気付き、みんなより一歩抜けたと思うようになりました。

そこからは、「クビになってもすぐに職が見つかる」と開き直れるようになり、ストレスが低減するようになりました。時間は掛かりますが効果はありました。

私も外資に転職直後はメンタルで悩むことが多かったですが、以下3つは効果が高かったと思います


・心が揺らぎそうになった時にメモ帳に悩みを言語化して吐き出す

・サウナに行く→早く長く寝る(疲れる前に休む)

・寝る時間と起きる時間を休日含めて固定する

鋼の自己肯定感 良かったですよ!

メンタルクリニックにちゃんといくです

そして危ないときは処方薬に頼るです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料