ハワイ旅行を検討しているのですが、ただでさえ物価が高いハワイがさらに高くなっているということで、最近行かれた方、どんな感じか教えてください!
高級レストランが高いのはしょうがないのですが、フードトラックやカフェなどで軽く済ます場合でも、一人5000円とかいっちゃう感じなんでしょうか?
ハワイ旅行を検討しているのですが、ただでさえ物価が高いハワイがさらに高くなっているということで、最近行かれた方、どんな感じか教えてください!
高級レストランが高いのはしょうがないのですが、フードトラックやカフェなどで軽く済ます場合でも、一人5000円とかいっちゃう感じなんでしょうか?
GWに行ったんですが、空港内のバーガーキングが1人3000円くらいだった記憶です!
体感ですが、食べ物はだいたい日本の3倍くらいでした!
去年二月と十一月といきましたが、そのくらい高いですよ。
特に外食は高いですね。5年前と比べてドルベースで3-4割upくらい?
なので、狙った外食以外の食事は、アラモアナの裏にあるドンキなどでお米やお肉とか買ったりして、自炊するようなスタイルに切り替えて、子どもたちと楽しい時間を楽しみましたよー
あと外食に比べれば、ABCストアの惣菜やお弁当もまだ安いですし、缶ビールは日本円換算してもあまり変わらなかったです。そうした自炊や部屋のキッキンリビングでまったり食事する楽しみも良いかなと。
写真見返してたら、去年秋Eggs ’n Things のキッズメニューで、パンケーキとか6-8ドルあたり、ジュースは3-6ドルでした。
ハワイ出身でーす。
外食したかったら、観光客がいっぱいいる場所より近くにトラベルブックに出ない場所でレストランを探すのがオススメです。例えば、アラモアナの辺よりはアラモアナの近くのマキキとかマノアで食べると安くなります。
料理をしたい場合はコストコのメンバーですと、世界中のコストコで買い物出来ます。ローカルの人々はFoodLandというスーパーでよく買い物します。そしてFoodLand行くと、是非ポケボウルを買ってみて下さい。
と言っても、もちろん円安で前より何倍高くなりましたね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!