B2C向けの営業をしています。
エンタプライズ向けのJDを見ると多くが「エンタプライズ向けの経験」が記載されていますが、エンタプライズやB2B向けの企業への転職は難しいのでしょうか?
B2C向けの営業をしています。
エンタプライズ向けのJDを見ると多くが「エンタプライズ向けの経験」が記載されていますが、エンタプライズやB2B向けの企業への転職は難しいのでしょうか?
B2Cから云々以前に質問の仕方がざっくりしすぎなので、その時点で(論理思考などが皆無でありそう)難しいと考えた方が良いと思います。
あと経験の有無を考慮すると、難しいか難しくないかといったら難しいに決まっていますし、そこからどうしたいのでしょうか…?
頑張ってください、応援してます。
どちらの企業にも勤めた事がありますが、応募にあたって特別な差異は感じませんでした。会社が違えばBtoB内でもBtoC内でも何かしら違いはあるので
あまり気にせず応募したい企業に応募して、駄目なら残念だったなーぐらいの気持ちで挑戦するだけで良いと思います。
投稿主様にきらりと光る魅力や、学習力があれば良いかと思います。簡単か難しいかで言えば、未経験の分、難しいと思います。
販売チャネルや戦術が異なるので、これまでの栄光や、やり方をunlearnする覚悟は必要だと思います。hiring managerには、ディスアドバンテージを上回る魅力を見せなくてはですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!