加齢による記憶力の衰退なのか、名前がなかなか覚えられません😢
転職して数ヶ月経ちますが、会話中にお名前言う際に「この人は田中さんで合ってるよね…?」など考えるようになりました
社のルールで Slack に書き込んだあと一定時間経過すると編集できなくなるのですが、先日 編集できなくなってから間違いに気づき慌てました😨
みなさんは苦労なくすっと覚えられますか?
どんな工夫をしていますか?
加齢による記憶力の衰退なのか、名前がなかなか覚えられません😢
転職して数ヶ月経ちますが、会話中にお名前言う際に「この人は田中さんで合ってるよね…?」など考えるようになりました
社のルールで Slack に書き込んだあと一定時間経過すると編集できなくなるのですが、先日 編集できなくなってから間違いに気づき慌てました😨
みなさんは苦労なくすっと覚えられますか?
どんな工夫をしていますか?
分かります。
かつ、外資あるあるなのか、名前がローマ字記載のせいで、頭の中にイメージが全く残らず、ヒントが出てこないので何度見直しても覚えられません。多分、歳のせいです🤣
あぁ、お仲間が。。。ローマ字のみは私もお手上げになりそうです🥺
やっぱり歳のせいですかね😂
AR グラスの進化に期待したいです
若い頃から覚えられないので隙は無かった
せ、先輩…!
会話の中で名前を言うこともあると思いますがどう対策していますか?
何かに引っかけて覚える
橋本環奈ちゃん とても可愛いけど名前が出てこない
↓
若いころに覚えた橋本真也にムリヤリ引っかける
里崎解説者
↓
引っかけられないから覚えるのをアキラめる
覚えられないなら写真を取っておく
なるほど連想…!
ありがとうございます、やってみます
野球お好きなんですね⚾
ノートをとったり、繰り返し聞いたり口で話したりですね、時間とともに慣れて覚えられるようになります!
ありがとうございます、反芻大事ですね
抜けちゃうので回数を増やしてみようと思います
私も若い頃から、どう考えても他の人よりも人の顔と名前を覚えるのが苦手なようでした。
対策として、大事な会議の前にはカレンダーから参加者の名前をみたり、WEB会議ではスクショをとって、次回会うときに誰がどなたか復習できるようにしています。
それでも咄嗟に会ったときに向こうから名前で、呼びかけられて、誰だかわからないことは頻繁しますが、こちらからは名前は呼ばずに当たり障りのない挨拶をしています。
切実に覚えられるようになりたいです。
ありがとうございます。お名前間違えるのは失礼なので緊張しますよね…意識して呼ばないのも1つの手段ですね
上でコメントしてくださった方と同様、とても意識的に取り組まれていて尊敬します
自分はまだまだ足りてないんだと感じました
スッと覚えられるの憧れますね
私は得意な方なので、この手の苦労はないです。
世界史が好きで、人物の名前を覚えるのが得意でした。またバントのメンバーなども、カタカナや英語のスペルだとしても覚えられます。これら、顔写真無しで名前だけ覚えてる人多数です。なぜそれができるかと考えると、興味があるので自然と覚えてます。特に工夫したり努力してる感じではないです。これはヒントになるでしょうか。
仕事上の付き合いだと必ず顔や立ち振る舞いとセットのため、より覚えられます。ただ、コロナ禍フルリモで立ち振る舞いが感知できない頃は、少々それに向けた感覚が必要でしたが、元々の記憶力で首尾よくやれたと感じてます。
羨ましいです。世界史も地理も本当に駄目でした。
英語のスペルもいつまでも駄目です。
映画を見ていて、登場人物が着替えた際に同一人物だとわからなくなってストーリーについて行けなくなったこともあります。
ここまで行くと、おそらく脳の問題なのかと思っていますが、こういう人もいることを知ってもらえたら嬉しいです…
(名前忘れたり間違えたりしても傷つかないで欲しいです)
そこは社会的に理解が広まると良いですね。
洋画に関して、我々アジア人は、普段見慣れてない白人の顔認識が得意でないというのはあるようです。
得意な方からのコメントも嬉しいです、ありがとうございます
視覚的な文字だけでなく、対話者の雰囲気など感覚でも覚えられるのはすごいですね…!
相手への興味は持っているつもりなんですが、なかなか繋がらないですね
連想だったり立ち振る舞いだったり、これまであまり気にしてなかったことを意識してみようと思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!