先ほど電車内で会社員っぽい女性が、白髪のご高齢の方に席を譲り、断られていました。混雑の中、ひと席がぽっかり空いていて、なんだか気まずい雰囲気が漂っていました。
私が席を譲った時にも、「大丈夫です」「いえ座ってください」のラリーを何度もする経験があります。
私はまだ席を譲られる年ではない、次の駅で降りると理由はあるのでしょう。一方で断られた側の「次も譲る意思」を削いでしまう可能性もあります。
「高齢者には席を譲る」マナーがあるのであれば、「譲られたら断らない」マナーもあればなーと思いますが、皆さんはそういった経験ありますか?