10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ChatGPTを解約した件

ずっと愛用していたChatGPT Plusを解約して新しくGensparkに課金しました。


ChatGPTより明らかに優秀でおすすめです!

17

コメント

コメント一覧

差し支えなければ、どの辺に優位性を感じたか教えてください!

(編集済み)
投稿者

GensparkはMixture-of-Agentsシステムといって複数の言語モデル、画像生成モデル、翻訳ツールを組み合わせ、各モデルの強みを活かすことで、単一モデルでは達成できない高精度で信頼性の高い結果を実現できるようになっているらしく、

例えばコーディングから画像の生成まで意図したものを生成してくれるのがいい点です。


あと、まだ使えてないですが自動的にスライドを作成してくれるAIスライドや、カレンダーと連携して日程を調整してくれるAI秘書なるものもあります!

そうなんですね…!

早速試してみます!!

弊社のAI planもぜひ...

まさか王者GoogleがスタートアップにAIブラウザのリリース競争ですら負けてしまってAIサーチも出遅れて、すべて後出に回るとは数年前には考えられなかったです。シリコンバレーの歴史は繰り返すのですね。

めっちゃお世話になってます!

WorkCircleのコミュニティガイドラインでは、宣伝禁止!

貴社のAIと妻より話しています(笑

Geminiのすごくコスパいいですよね 驚きました。

Google AI Studioが大盤振る舞いすぎて、Geminiに課金する必要性を感じなくさせてしまってますね…

ちなみに個人利用での話でしょうか?こういった新規のツールが会社で利用されてるのか気になります

投稿者

個人利用です!

逆にジェンスパークはAIスライドのみ、の活用用途で最近使っておりました課金勢です!

ちなみに検索やリサーチすらもGPTやperplexityよりも優位性あるのでしょうか?

今私は上記全部課金しておりますw

投稿者

検索に関しては、ChatGPTとGensparkとで同じプロンプトで指示を出してみたのですが、Gensparkの方がややthinking timeが長い印象です。

内容に関しては特に差はなく、どちらもしっかりまとめてくれるといった感じでしょうか。

構成プロンプトからのスライド作成中心であれば、Gammaの方が良いですよ。

リサーチ+スライドならGenspark、デザイン中心+AIならCanvaですかね。

GammaはGPTなどのモデルから構成を作らせて、その構成をGammaに流し込むと強強スライドが割と一発で出てきます。

割引の案内とか出ました?(自分はなかったです)

https://x.com/gpt_educator/status/1934229640383787073

投稿者

え、そんなのなかったですね…

コミュニティ
企業一覧
求人
給料