今ELSAで発音の練習をしているのですが、
英国アクセントを身につけたいなと思っています。
RPには憧れますが、外国人がRPを話してるのは(ネイティブ並に完璧なRPなら「もちろん、だって外国で教育されましたから」的なジョーク言えるかもしれませんが)滑稽に聞こえることもある、という話を聞いているので、ほどほど程度にRPな、Poshすぎないアクセントの英語を身につけたいです。
(もちろんPoshな発音もなんか朗読とかやる時用には身につけたいのは山々ですが)
ELSAだとたとえばイギリス英語ならばrを発音しない単語が、アメリカ発音なのでお手本がrを発音するものになっていたりで、練習してると癖としてその発音が身についてしまうような気がしてます。
イギリス英語のアクセントを身につけた方はどのようにそのアクセントを練習/身につけましたか?
今考えてるのは、お手本にする人を見つけてその発音をひたすら真似しまくることと、イギリス英語に特徴的な母音とNon-Rhoticな単語の発音を身につけることかなと思っています。
中学がブリティッシュ英語推しだったので教科書も教員も英国式でした…😇
個人的に古い映画ばかり見ていたのと、イギリスが舞台の英語をセリフを暗記するレベルで観ていたらいつのまにかブリティッシュ寄りになりました
イギリスに高校留学したので、そこで自然とブリティッシュは出来るようになりました。
個人的にはBenedict CumberbatchがSHERLOCKのドラマで話してる感じが好きなので、ブリティッシュ全面に出して攻める時は彼を意識して話すと割といい感じに仕上がってると自負してます。
オススメは好きなドラマを見つけて憑依するのが一番楽な気がします。
アクセントもそうですが、使う単語自体を英国に寄せないといけないので。
元々青春時代はアメリカドラマにハマっていたのでアメリカンアクセント寄りだったのが気がついたらイギリスアクセントになっていましたが、パートナーがイギリス人なので、あまり参考にはならないかもしれません…
やっぱりベストなのはイギリス人と沢山話して自然なアクセントを生で知る/話すことのような気がします。
あとは他の方も言われてますが、最近のイギリスドラマやイギリス人がやっているYoutubeチャンネルを見たり、発音系のYoutubeを見るのが良さそうですね。
私もベネ様が好きなのでSherlockをセリフ覚えるぐらい見たのと、最近だとiTVで出ているゲイリー・オールドマンが主演?のSlow Horsesシリーズがめちゃくちゃ面白かったのでお勧めです(f word出まくりですが)。
あとはちょっと古いですが、Yes Ministerというドラマがネットだと無料で見れるのでおすすめです。このドラマはその名の通りで政治家ドラマなのですが、貴族院の人と平民出身の主人公の掛け合いが面白いのと、言い回しもposhなものが学べます。そして内容も超面白いです(笑)
イギリスドラマオタクの熱弁みたいになってしまいました、すみません…
そういえば、あとヨーロッパ系のゲームだと声優がイギリス英語を使ってるパターンが多いですよね。自分はWitcherが好きですが、Kingdom Comeとかも声優はイギリスアクセントでした。Skyrimとかはゲームは好きでしたが、声優がアメリカ英語だったのでなんとなく好きになれず…
当方、完全にドメな環境で英語教育受けたクチですが、初めて話す外国人に、'Were you educated in the UK?'と言われる程度にはなっています。
上記コメントをされている方々は、お若いうちから、または現状イギリス英語へのexposure が高そうな感じですので、残念ながらそういった環境ではない立場からイギリス英語教材のご紹介を。
English Pronunciation in Use (Elementary)
こちら、Intermediate, Advancedのレベルもありますが、イギリス英語っぽさの最初の、かつかなり決定的な要素である母音をしっかり解説しているのが初級編になります。
ただ、発音って、自分のクセとか正しいものとの違いってなかなか分からないんですよね〜。
徹底するならば、恥ずかしいけど録音して聴きくらべるとか、あるいは先生について指導してもらえればなお良いですね。
ネイティブでも、なかなか皆が皆発音指導できるわけでないので(私たちが日本語の発音教えるとなってもそんな体系的にできないのと同じ)、そちらの専門知識や経験を持っている方がベストですが…。
あと、既にご存知かもですが、教材ではなく完全エンターテイメントながら、だいじろーさんのYoutubeは発音オタクならではの楽しさで、参考になりますね。イギリス英語ネタも色々。
こないだ出張で初めてロンドンに行ったんですが、街で会う人会う人がみんなブリティッシュアクセントで「なんかかっけ〜」と思いました。
英語のハノンという徹底的に口語をしみつかせることを目的とした教材本で、イギリス発音の選択肢ありました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!