コンサルラウンジとどちらに投稿しようかと迷いましたが、こちらの方がご存知の方いらっしゃいそうかなと思いテックラウンジに投稿します。
マッキンゼー傘下のQuantumBlackですが、BCGで対応するGammaと比べても情報が少なく、
・業務の受け方(独自案件orコンサル案件の一モジュールが多い?)
・業務内容(POCがメインで、分析モジュールを書くことが多い?期間長く、データエンジニアリングもやる?)
・一プロジェクトの期間(コンサルに合わせて2-3ヶ月くらい?)
・得意な領域(マッキンゼーが得意なプライシング?)
・ワークライフバランス(コンサルと同じくらいハード?あるいはむしろテック企業よりの働き方?)
などご存じの方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。
ビジネスxテックの実装はキャリアを通してずっと興味があるのですが、私の力不足もあり、部署の力関係が難しいor案件がビジネス成果と遠いものになりがちという経験をしており、天下のマッキンゼーなら良い協業ができているのかな、あるいはやっぱりコンサルが強いのかな、などと思い質問させていただいた次第です。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!