客観的な判断ができなくなっているので、サークラーのみなさまのご意見を下さい。
10人もいないチームですが、1年間で退職&休職が5人ってどうなんでしょうか?基本的に部下へのねぎらいはゼロ、まずは否定から入る、ごく少数の気に入った部下への当たりは強くないが、少しでも気に食わない部下には執拗に報告を求めて潰しにかかる。チームミーティングの雰囲気は真っ暗で、フォーキャスト報告は高圧的かつ論理的にダメ出しばかり。
マネージャーって、部下の精神面のケアも責務の一部だと思っていたのですが、違いますか?ここまで第一線で結果を出し続けてきたから今の地位にいられるんだろうと思いつつ、その裏には潰されてきた数多くの駒が存在しています。スピークアップも機能不全なようで、皆泣き寝入りです。