10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

営業ってもしかして渡り鳥できる?

営業、会社から見ると投資や販売員なので基本的には儲かってる or 注力したい分野でしか募集しないですよね?


つまり営業はクビになっても、能力があれば次に売れている別の会社の分野へ餌場を移せるのではないか……と思い、これがコストセンターとはかなり違うなーと、コストセンターと営業両方見てる身としては思った次第です。

(技術営業は業界有名人とかでもない限り、技術分野がマッチしてるかの相性がありそうですね)


どうなんでしょう?

5

コメント

コメント一覧

能力があればクビにはならない気がします。。出来る営業さんはもっと売れる先があるから渡り鳥になる方も中にはいると思います。

コストセンター所属の者ですが、我々の職種もどの会社からも必ず必要とされるのに求められる考え方は同じなので渡り鳥できますね


同じ日系でも渡り鳥しなかった当時の同僚達とは年収2倍以上の差がついてしまいました

SWEと同じように外資企業に枠が少ないところが難点です

昔から営業はつぶしが効く職業の代表格であり、営業力は最も分かりやすいポータブルスキルの一つですよ。

この業界はジョブホッパーをいっぱい見ますよね。

何ならあまり評判や数字が良くない方も割とすぐに次が見つかっていたりして驚きます。

営業さんは、売るものが変わるだけで、めっちゃ渡り鳥に向いてると思います!!

会社を変えてキャリアアップする方、たくさん成功例見てます!


AIが台頭しても、絶対に需要が絶えない、汎用的なロールだと思ってます!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料