10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ハイパフォーマーになる方法

何か秘訣ありますか😭

7

コメント

コメント一覧

自分の得意と苦手を自覚する

得意を伸ばして苦手はやらない

自分で考えても自覚できてなかったりするので、他人に尋ねたほうがいいかも


ハイパフォーマーになぜなりたいか、も深掘りしたほうがいいかも

(出世のため?お金のため?お金を稼ぐ手段は他にもたくさんあるのに、ハイパフォーマーに今なれてないなら、果たして今の環境でそうなることがベストの手段なのか?と見直す、 AIに相談する)

(編集済み)

パフォーマンスを出す上で何か物事を他の相談する相談するときに、

・自分の属性や状況

・相談の前提

・相談側が想像しやすい事例

・自分がこれまで考えた案

などを簡単にでもまとめ、その上で「どのようにすればよいか?」という形で聞くと、ハイパフォーマンスに必ずやつながると思われます。

たっぷり寝て元気な状態で、簡単なタスクをやることではないでしょうか。


健康状態が悪いと全ての能率が落ちます。


難しいタスクはそのままとりかかるよりそれを分解するタスクの方が簡単です。


8割くらいの時間はそれで仕事を前に進めて、残りの2割は自動化や勉強しときましょう。それをずっと続けます。


これでどうですかね。

1日は24時間、金曜日は72時間あることに気がつく。基本投入量=筋肉であり、筋肉は嘘つかない。よって数ヶ月、数年、人より高い負荷で生き残れたらおのずとハイパフォーマーになれていて、後はそのまま頂上へ突き進むか、そこそこの高給でのんびり暮らすかを選べる立場になります。

ご質問は「ハイパフォーマーと評価されること」でよろしいでしょうか。であれば


その一、上司の犬になる。

上司がして欲しいことを忠実に遂行し、上司がしてほしくないことを忠実にやらない。


そのニ、組織の評価項目や体系を正確に把握する。

イントラなどオフィシャルな情報をくまなく読むと共に、マネージャークラスの仲良しを作り非公開情報も仕入れる。

本当はハイパフォーマーではない前提で、いつも転職後は以下を心がけています

就業時間近くにきたタスクも率先して拾う

土日や夜に飛んできた連絡も率先して拾う、ルール上可能であればその場で対応する、ルール上すぐに対応できない場合は翌営業日どのように動くかイメージしておく

しょうもない飲み会にも業務調整できない場合を除いて全部参加する

これらの働き方に拒否反応を示す若手に理解を示すフリしてスマートな働き方を維持してもらう

人より多くの時間を仕事に注ぎ込むことで周囲からハイパフォーマーとして認知されるようになり、ある程度信用とイメージを積み重ねたのち、徐々にこれらを別の人に分散していって口だけ出せる重鎮的な立ち位置を確保して自分のLWBを確立する

みなさん書かれてますけどまずは体力ですね。

結局スキルや経験みたいな仕事の能力も体力・気力・精神力という土台の上に成り立っているので、土台がぐらぐらだと十分に能力を発揮できません。

逆に言えばよほど飛び抜けた人じゃない限り仕事の能力なんてたいして差がつかないので、どれだけ泥臭くコミットできるかが勝負を分けると思います。


ちなみに自分はこの動画に影響されて毎日朝5時に起きて外を走ってますw

https://youtu.be/dWDClxovf_E

コミュニティ
企業一覧
求人
給料