賢い人は AIが得意なことやらせて、更にパワーアップ。AIが間違えた出力しても「どうやったら良い出力になるか」を試行錯誤していき、使い方が上手くなっていく。AIの情報源も、誰の発言なら信用できるかの目利きができる。悪質な発信者に翻弄されない。
賢くない人は、AIに不得意なことやらせたり、間違えた出力したら「使えない」認定して使わなくなる。AIの出力はクオリティが低いから使えない、と進化を甘く見てる。またはAI使わないほうがいい場面で使ってドヤってる。AI驚き屋に翻弄されて不安になったり、情報商材買っちゃう。
まあでも後者がある程度いるおかげで、 AIを適切に使える側が有能扱いされやすくなるので、ありがたくはありますが…。
AIの機能は全員平等に使えるので、この先はさらに人間側の地頭が重要になりそうと感じます。
頭の良さって親からの遺伝や、良い教育受けられるかも影響するので、格差広がりそうとも感じます。
(学歴なくても地頭良い人はいるので、学歴の話ではないです)
みなさんはどう考えますか?