10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

【ハイブランドの服をお持ちの方】クリーニングどうしてますか?

以前購入したGucciやボッテガの服 (10万以上)をクリーニングに出そうと考えているのですが、近場のクリーニング屋に出すのに少し抵抗があります。


色々調べた挙句、白洋舎あたりが少し高くはなりますが仕上がり面などで安心できてよいのではと思いつつ、毎年クリーニングするのも高いしな、、と悩んでます。

そこで是非みなさんのご意見お伺いできれば嬉しいです。


ハイブランド服をクリーニングに出すことを前提として、ご意見いただきない内容としては下記あたりです。


・おすすめのクリーニング屋

・クリーニングの頻度

・その他Tipsなどあれば(安く済ませられるように株主優待を利用するなど)


よろしくお願いします🙇

6

コメント

コメント一覧

クリーニングは毎シーズン出した方がいいですよ(着たのであれば)。日本の気候だと仮定するとですが、普通にカビ来て泣きます。むしろハイブラ服を買うのにクリーニング代をケチるのに驚きます。気にくくメンテも高い、それがハイブラ服…


素材やつくりにもよりますが、扱いにくそうなら信頼できるところでお願いした方がいいです。ネットで検索すると、自社の工場で対応している宅配プレミアムクリーニングとか出てきますから試してみるといいと思います。受付だけ店舗でやって…みたいなところよりも、昔ながらのクリーニング屋で自分のところで処理している良いところが近くにあればそれもおすすめです。

投稿者

早速ありがとうございます!

やっぱ毎年クリーニングに出す必要がありますよね。

宅配プレミアムクリーニングで調べたら色々出てきたのでバイネームでどこかオススメあればという感じの質問でした。

クリーニング代をケチる点に関しては十数着あるので、同じクリーニングの技術レベルで割引効いたら、普通にもう一着買えるよね?っていう結構合理的な考えから来てますのでそこまで驚かないでください😂

ハイブラ専門のクリーニング店にだしましょ〜!そこで相談されるのが良いかと思います。、

ハイブランド服は、白洋舎・クレアン・ハッピーケアメンテなどの高級クリーニング専門店が安心かと思います。クリーニング頻度は基本年1回で、着用頻度や状態に応じて調整。白洋舎の株主優待券(特に30%割引券)やクーポン、セット割引を活用しコストを抑えることができます。保管方法を工夫して衣類を長持ちさせることで、クリーニングの回数自体も減らすこともできます。

投稿者

おすすめの業者名教えていただきありがとうございます。他の方も気候の観点で仰ってますが、やはり年1は必要になりそうですよね。

回答内容参考にさせていただきます!

ブランドのショップに連絡すれば教えてくれるor預かってくれたきがします

コミュニティ
企業一覧
求人
給料