先週綺麗にしたはずなのに今週2日経ちすでに30タブくらい開いていました…
この癖どうやったら直るのでしょうか..
先週綺麗にしたはずなのに今週2日経ちすでに30タブくらい開いていました…
この癖どうやったら直るのでしょうか..
とてもわかりみが深いです…一時タブ制限アプリを使ってましたがそうすると別のページを立ち上げだして量産するので解決せずにでした。
カレンダーにタブとタスク整理の時間を入れて習慣化して少しばかりマシになりました。
まずはタブマネージャーツールからはじめてみては?
私も開きすぎる癖があり大変なことになってましたが、癖を治すのは諦めてarcというブラウザを使うようにしました。
指定した時間でタブが消えますし、chromiumベースなのでchrome感覚で使えてます。
私もarcを使っています。勝手に閉じたタブも検索したら簡単に出せるので周りにも薦めているのですがいま一つ広がらないので開発が止まらないか心配です。
気付いた時点で一度全部クローズしてしまい、必要なものだけ立ち上げるようにしてはいかがでしょうか。いくら並行処理ができるにしても、30も開いていたら20は不要なのではないかと。
100以上開いているのが普通になっているので諦めましょう。
後で読むとかブクマに入れるほどではないから開いていくんですよね
私はGoogleのkeepにタグを付けて一時保存するようにしたことで80くらいまで減らす事に成功しました。
仲間です😇
PCは溜まったらOneTabという拡張に待避。
iPhoneは500まで行ったらメモアプリにエクスポートして断捨離してます。
タブもモノも捨てられない。全てを保存しておきたい。
私も100以上開いちゃってますね
頻繁に使う or もうこのサイトには出会えないみたいな感覚ありますね
そのうち整理したいと思いつつもいつまでも手付けられてないです
STGを入れてから余計に増える一方です
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!