日本でSWEのICとして年収1300万円以上(RSU含む)もらえる会社を探しています。
Google、Amazon、Meta、Apple、IndeedのSWEならもらえると思いますが、他にあまり思いつかず…もしご本人や元同僚、友人などで実際にもらってるなどの情報があれば教えていただきたいです。
今の仕事に少し飽きたので外を探しています。テイカーな質問ですみませんが、生の声をお聞きしたく。
日本でSWEのICとして年収1300万円以上(RSU含む)もらえる会社を探しています。
Google、Amazon、Meta、Apple、IndeedのSWEならもらえると思いますが、他にあまり思いつかず…もしご本人や元同僚、友人などで実際にもらってるなどの情報があれば教えていただきたいです。
今の仕事に少し飽きたので外を探しています。テイカーな質問ですみませんが、生の声をお聞きしたく。
duckduckgo
ブラウザの会社ですね、日本に採用枠がある?ことに驚きました
PayPayだとSeniorSWEならICでもその程度貰えてると友人に聞きました
いや、それはTech Leadですね
TLであるかは給料には直接的には関係ないと聞いてるのですが違うのでしょうか?
給料はレベルによって決まるのであって、TLはただロールに過ぎないという理解です
確かにSSEでもTLにはなれますね、ご指摘ありがとうございます
自分の知ってるSeniorは1300万は貰えてないですね。面接がとても良かったら貰えるかもです
外資の小さめの日本法人をあたってみると、けっこうありますよ。
現在大きめの外資にいるため、カルチャーがわからず不安要素強いのですが、実際開発楽しめるのでしょうか?
主様の志向にもよると思うので無責任なことは言えないのですが、「楽しめる人が来ます」笑
スタートアップの人それしか言わないので怖すぎます🤣
けっこう向き不向きがあって、一つ大きいのは、「決まったレールがなく、不確かなことが多い状況、、、つまりカオスの中で、ストレスを感じる性格か否か」だと考えています。私はカオス大好きでアドレナリン出るのですが、例えば公務員になるような方は、ストレスになると思います。主様はどちらですか?
ルール守れって言われるのはストレス感じますが、スタートアップで道なき道を切り拓きたいかと言われると微妙な、わがままタイプです...
教えていただきありがとうございます。なるほど、やってみると楽しいかもしれませんよ?
悪魔の囁きにしか聞こえません…笑笑
自分もスタートアップ行くかどうかで新卒採用のころから十年以上悩んで決死の思いで入りましたが、来てみてたら想像以上に楽しかったですよ。
好き勝手暴れ回るこの楽しさを知ってしまったらもう大企業には戻れないです。
私も同じくなんです!!この楽しさを知ってしまったので、大企業には戻れません!
お互いに頑張りましょう!
linkedinに張り付いて出てくる外資でちらほらって感じですかね。(1000万前後ってパターンも多い)
日系でも、Paypay、スマニュー、メルカリ、楽天なら、上位のエンジニア職でそのレンジがもらえるのは観測しています。
ジュニア寄りのミドルだと厳しいですね
Wovenとかはどうでしょう?
LinkedInで無限に求人見ますね、そんなにヘッドカウント増やして大丈夫なんだろうかと思ってたのですが、レンジ結構高いんですね
弊社スキル次第では1300は余裕で可能です。
SWEがいるんですか?
ICと呼べる人は数少ないですがいますね。
どちらの会社でしょうか…
こんなブログをやってる会社です。
フューチャー技術ブログ
https://future-architect.github.io/
社員と応募者両方にリファラル報奨金出ますがレピュテーションリスクがあるのでホームページかエージェントから応募どうぞ。
たぶん公開情報だとmax2000万で募集してると思います。
私(執行役員未満)はその上限側にいるので公開情報の上限に嘘はないです。
最近新卒の年収が爆上がりしてたホットな会社ですね!興味はあります。
よくご存知ですね。
競プロ界隈を除くと話題にならんなぁと嘆いてたところです🥲
なお、うちのチームだとジョブ型採用なので700開始です。
https://www.future.co.jp/recruit/recruit/rec-fresh/#section2
メルカリは選考が英語だし外資受けるのとあまり変わらないですけどMG4でもらえる様ですね。
メルカリは思想の問題でプロダクトに共感できないんですよね…
wovenや同じ業界のベンチャーでもICでそれくらい貰ってるのを聞いたことあります
弊社のSWEのポジションも1300万以上は出そうです(小規模外資)
どちらの会社でしょうか…?
DMしますね(受付設定を変更頂けますと!)
ありがとうございます!解放しました!
スタートアップでも1300万くらいなら出るところちらほらありますよ。
まとめて貼ろうかと思ったら1枚ずつしか画像貼れなかったのでちょっと見づらいですが…。
あら、画像が貼れない…。
あ、いけましたね。
こちらの求人はどのサイトで検索したものでしょうか
findyで自分にいいねが来ていたものをスクショしました。
大型資金調達してる元ベンチャーにいましたけど、そういうレンジって見栄え良くするために1人のトップ年収を上限にしてるので、中央値の実態で考えるとほとんどの会社で1000万すらもらえないと思います。
(もちろん、このリストの中にはそれなりに支払っている企業もあるとは思います)
それはそうだと思います。
中央値で1千万超えてたらそれこそ外資並みなので…。
鶏口牛後どっちが良いかという問題ですね。
逆に外資のことをあまり知らないのでお聞きしたいのですが、外資で1300万円くらいもらっている方ってベンチャーだとCTOないし、それに準ずるトップ張れるくらいのレベルの人じゃないんでしょうか?
これは外資に限らず、年収って本人の実力ではなく業界と会社のレンジでしかないので、イコールではないと思います。
とはいえ、一般論として即戦力が求められるので、日本にある外資でそのくらいもらうには、ミドル〜シニアクラスである必要はあると思います。
その通りだと思っていて、だからこそ何がやりたいかではなくどこの椅子に座るかを軸に探しています…
ありがとうございます。組織を代表するような人材レベルではないので、こういった会社にあたっても門前払いされそうです。
ご自分のことを卑下されすぎじゃないですか?
どちらで働かれているかは存じ上げないですが、1300万円もらえるレベルの人ならスタートアップ来たら割と無双できると思いますよ。
大企業で普通だと思ってやってることは実は世間一般から見るとめちゃめちゃレベルが高いです。
僕も外に出てみて初めて気が付きました。
そしてみんなスタートアップを敬遠するから実はめちゃくちゃブルーオーシャン。
LinkedInで普通に検索すれば、フルリモート企業からその他の外資まで出てくると思います。Unity、Niantic、GitLabなど確か今でも出ていたはずです。年収1300万円程度でしたら、意外と見つかりますよ。
Twitterではお世話になっています。
LinkedInって年収でフィルターしたりできますか…?
海外目指そう。
英語がもっとできたら海外目指したかったです…
外資と日系などご希望はあるのでしょうか?
日系スタートアップも興味があれば転職ドラフトのハイクラス回に参加するのはどうでしょうか?
前回の平均指名額が1100万ほどだったので1300万くらいの指名もそこそこあるかと思います。
基本外資で考えてますが、退職勧奨の対象になった場合は選り好みしないと思います。スカウトは考えてませんでした。ありがとうございます。
Airbnbは最近求人を見ますね、日本だと待遇が低いと聞きますので、1000万は無さそうですよね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!