当日急に不在になる場合みなさんどうされてますか?
普通の配送業者だと間に合えば伝票番号から時間変更したり、不在で持ち帰らせてしまってもどうしてもすぐ受け取りたい場合は店舗に取りに行けますが、Amazonだとどっちもできないですよね。
以前はドライバーから電話掛かって来ていたと思うのですが、今は電話も掛かって来なくなったように思います。
リモートでエントランスのオートロック開けられるので、連絡できたら再配達お願いしなくて済んでWin-Winなのにと思ってしまいます、、、
うちのマンションの宅配ボックスが小さいのも原因ではあるのですが、、、
今は戸建てなので全部置き配ですが、
以前は最初からコンビニかAmazonロッカーもしくはヤマト運輸での受け取りにしてました
確実に受け取るにはそれしかなさそうですね、、、
集合玄関の前に箱を置いて配達完了にされることが複数回あったので他社を使うようになりました
同じくです。
荷物の紛失や個人情報も漏洩するので、よほどAmazonでしか方か買えないかつポスティングで受け取れるものでない限り、Amazonで買い物するのを辞めました。
それもよく聞きますね。
無理矢理郵便受けに突っ込むとかも、、、
信頼できるドライバーの重要性を感じますね。
お手数おかけしますが、カスタマーサービスに連絡いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
ごめんね…
ウチは何も問題ないですね、アマゾン無しでは生きていけないです
特別何か起きない限りはうちも問題ないんですけどね、、
最近は個人でやってる配達員しかこなくてバラツキ多いですね。
配達間違え、集合玄関の外に置き配(置き配無し設定で)等、
個人情報流出懸念があり今は届け先を偽名にしています。
おそらくAmazon Flexですよねー。
偽名にするのはありですね。
何においても対策して憂いなしですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!