日系から外資に転職した元取引先の人と久しぶりに会ったら話し方がルー大柴になってた。
ルー大柴の話し方って外資の世界では普通だったんだな。
日系から外資に転職した元取引先の人と久しぶりに会ったら話し方がルー大柴になってた。
ルー大柴の話し方って外資の世界では普通だったんだな。
え、そんなことノウらなかったの?
外資だと横文字をなるべくユーズするのは当たり前田のクラッカーよ?
それはむしろおじさん文では。。。?😂
そもそもビジネス用語ってカタカナ多いですよねw
日本語が出てこなくてついつい使っちゃうっていうのはありそう。
アグリーです
日本語がチョット話せる外国人の上司になると、ルー大柴になることは避けられない。
宿命だと思います。
グローバルに報告することにすると、いちいち日本語と英語両方使うのが面倒になり、英語オンリーになる→ルー大柴化が多い気がします。あとよく使ってる語彙しか出てこなくなる。
意識が高いのではなく外資にいる人の老化と怠惰の結果な気がします!!
実際、日本語で表現難しかったり置き換えると長くなるニュアンスの言葉は英語にした方が良かったりしますからね。。。
今後のトークスタイルがどうなるかウォッチが必要ですね!
朱にクロスすればレッドなる、なんですね。
それはメイクセンス
アラドロン不在でした
だってその方が通じやすいし😅
微妙に英語と日本語の対応する表現のニュアンスが違うし、英語使うと日本語だとストレート過ぎてオブラートに包まないと憚れることも言いやすいので、自然と英語で仕事あまり仕事しない方からはルー語に聞こえます
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!