10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

夫婦でお金管理、どうしてる?」

結婚して数ヶ月。

夫婦で一緒にお金の管理をしています。


ただ、一般的な家計簿アプリは「収支の記録」が中心で、

資産や負債を含めた全体像の管理には少し物足りなく感じています。


今はExcelで、

・流動/非流動資産

・短期/長期の負債

などをまとめて見える化しています。


でもExcelは、

・スマホでの入力や確認がしづらい

・グラフ作成に手間がかかる

・間違えて消したり上書きしてしまう不安がある

といった不便さも感じています。


同じように家計全体を管理している方、いらっしゃいますか?

Excel以外でおすすめのアプリやツールがあれば、ぜひ教えてください。

11

コメント

コメント一覧

マネーフォワードを使ってます!

投稿者

マネーフォワードですね。ありがとうございます!

我が家はスプシです。

負債ってローンとかでしょうか?

もしそうであればそれも支出のところに毎月計上して見えるようにしてます。

資産(投信とか)は計上してません。

投稿者

ありがとうございます!

やっぱりスプシ派が多いですよね。


そうです、負債は住宅ローンや奨学金などを含めています。

毎月の返済額を支出として記録するのは、確かにわかりやすいですね。


我が家ではローンに加えて、

今後1年以内の特別な出費(旅行や大きな買い物など)も「負債」として計上しています。

そうすることで、「今の本当の価値(純資産)」を常に把握できるようにしています。


ただ、こういった情報を入れていくと、

スプシがどんどん複雑になってきて、そろそろ限界を感じつつあります…笑

スプシ、どこでも開きやすいのでおすすめです。


特別な出費も事前に計上、偉すぎます。

うちは結局やらなかったですが、別に口座をつくって、特別な出費にむけて毎月そちらに積み立て、その分は毎月支出として計上する。とすれば少しシンプルになるかもしれません。

Excel でバランスシート作ってます。毎年12月31日時点での残高を残しておいて、YTDの増減が分かるようにしています。

投稿者

やはりスプシですね。


年末のみですか?毎月の月末にバンランスシート作らないですか?

家計簿というか、資産背景の把握が主目的なので毎月まではやってないです。


あとごめんなさい、意図は夫婦でお金の管理という質問でしたが、私のパートナーのお金は強くは管理してないです(ドルコスト平均法でS&P500を買う設定をしてるだけ)。生活費は基本的に全て家族カードに一本化して、経費の額は把握しています。

スプシで資産と収支分けて管理してます。マネフォ使いたいのですが、海外口座など連携対象外が多く、結局スプシに落ち着きました。

スマホ入力は諦めてます…

投稿者

なるほど、別々で管理されているんですね!

参考になります、ありがとうございます。


マネーフォワード、便利ですが確かにすべての口座が連携できるわけではないので、

私も結局、漏れがないように手入力を習慣化しています。


実はこの手入力、最初は面倒だと思ってたんですが、

「使った実感」が生まれて、お金の動きに対する意識がすごく高まりました。

今ではむしろプラスに感じています。

マネーフォワードは個人用には使っていますが、範囲を限定して公開するような機能がないので共有はしていません。

一度MFのイベントに行った時他の人も同じ課題を話していたのですが、社員にはあまり響いていないような感じでした。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料