自分はSIのプロジェクトマネージャーを経験しましたが、色々なステークホルダーからサンドイッチに挟まれてきつかったです。
文書作成系のタスクもかなり多くとにかく労働時間も長かったです。
皆さんはどの職種が激務そうな印象ですか?
自分はSIのプロジェクトマネージャーを経験しましたが、色々なステークホルダーからサンドイッチに挟まれてきつかったです。
文書作成系のタスクもかなり多くとにかく労働時間も長かったです。
皆さんはどの職種が激務そうな印象ですか?
SIが一番しんどいです
特に金融系、医療系のように人の命にかかわるSIはツラタン
SI とコンサルはしんどそうだなあと思います
過去JTCでSIのプロジェクトマネージャーを鬼詰めして死ぬまで働かせる仕事してたので自分ではやりたくない仕事No1です
使えないコンサルも激詰めして辞めるまで働かせてたので自分ではやりたくない仕事No2です
とにかく顧客と相対したくないですね
自分が手をかけて作った何かを他社に納品する仕事はやめろって昔おじいちゃんが言ってた
製造業は生産技術がいちばんツラタンです
- 納期が自分のコントロール外
- コミュニケーションが規模やカルチャーなどの理由で複雑
- 失敗は学びではなく不祥事
この辺の要素が増えると死が見えますね
エンタープライズ界隈のシゴデキAEさん
ステークホルダー多すぎで相当なタフネスを感じます。
無事故連続⚪︎日と壁に貼ってある運用現場はエラーバジェット0で脱落者が多かったです。
コンサルですね
学生時代に経験したベルトコンベア作業ですね
全員が作業できるように背が低い人に合わせてベルトコンベアの位置が設定されているので立ったまま屈み続ける必要があり腰が痛かったです
で、流れてくる粘土みたいなやつを手でそっと添えて形を整える作業を4時間✖️2繰り返します
時給は850円でした
あとバイトや派遣は明らかに区別された社員証みたいなのをつけて皆んなで食堂に行くのですがその時に薄らと軽蔑された眼差しを感じたのもきつかったです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!