一年に数回長期休みで実家に戻ったりする際、郵便受けがチラシで溢れてしまいます。
防犯上良く無いですし、どうすべきかと考えています。
長期で家を離れる方、どうしていますか?
一年に数回長期休みで実家に戻ったりする際、郵便受けがチラシで溢れてしまいます。
防犯上良く無いですし、どうすべきかと考えています。
長期で家を離れる方、どうしていますか?
郵便局に不在届提出して、戻ってくるまで配送を止めます。
チラシはチラシ入れないでのシールとかポストに付ければいいのかなと思いました。
ステッカーって実効性あるんですか?
検討しているのですが、チラシ配りのバイトは無視して入れてくるのではと思い、実体験聞いてみたいです。
バイトの時にチラシ入れることしてましたが、シールあるところには入れてなかったし、溜まってる人見たことないので効果あると思います
たまに入っていますが、ほとんど入らなくなりました。
ステッカーを貼っているのにチラシが入っていると、チラシに書いてある連絡先にクレームを入れる方もいるらしく、チラシ配りをする側でチラシお断りの文面がある家には入れないよう指示がある場合もあると聞きます。
すごくありましたね。(地域差ある?都内山手線沿いです)
引っ越して3ヶ月くらい経って、多すぎるのでシールをつけたところ(わざわざ2,3枚わかりやすく笑) 、ほとんど来なくなりました。
たまに地域のお知らせや宗教的なのはありますが、帰るたびに数枚入ってるみたいなのはなくなってすごく良かったです。
チラシの入らないところに引っ越しですかね。我が家は都心ですがほとんどチラシ入りません。
シルバー人材センターの方に数日ごとに回収をお願いしています。
お、それいいアイデアですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!