10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

チームの足並みが揃わない

現在5人チームで働いていて、日報にその日何をやったのかという事を書くようにしています。

この目的は現在の進捗が順調なのか、順調でないならどこに詰まっているのか、というのを報告する機会にしたいとう事から始まりました。

チーム全体の進捗の見える化で生産性を上げようという試みです。

ただ、チームの中で一人だけ積極的に日報を書かない人がいます。

その人の言動から察するに「書きたくない」のだなと思っています(その原因が面倒くさいだけなのかどうか分かりません)

チームで決めたことなので書いて欲しいのですが、その人を槍玉に上げて注意するのも違うし、「チームで決めたことだから」と促すのも違うような気がしています。

その人の自尊心を傷つけずに日報を書いてもらいたいのですが、何かよいアイデアはありますでしょうか?

13

コメント

コメント一覧

One on One でメッセージを伝え続けるのが良いと思います。

またご自身の記録含めてslackなど簡単な方法で共有できる方法を採用する、3行(むしろ3行まで)で良いなどコストをかけない方法選択するで良いと思います。

個人的には日報と生産性向上がイコールにならないので、自分もなぜ日報?となり書きたくないと思ちゃうタイプです(嫌々書くとは思いますが)


生産性向上を目指す取り組みならもっと数値化できるもので考えたらいいのではないでしょうか?

目的は進捗確認で、日報は手段ですよね。


その方に「目的」を共有して、日報書きたくないならそれでよいので、別の手段を提案してもらうのはいかがでしょうか?


より楽で、効率的な手段で目的を達成できれば、全員ハッピーかと。

同意です。

目的が違っていたのであればともかく、そうでないのであればその方向で進めるのが、個人とチームの生産性を最も上げる方法かと。

まあ、ただの困った人である可能性も否定できませんが。。。

日報の振り返りとかやってみたらいいかもしれないですね。

書きっぱなしになっていると本当にやっている意味があるのか、なんの役に立っているのか疑問になると思うので

フィードバックを行うようにして行動に意味を持たせるようにすると理解してもらえるかも

マイクロマネジメントっぽいので私もあまり好きではないですね〜。


と言いつつ、チームではスクラムのデイリースタンドアップをやっており、それと何が違うのかというわれるとアレですが...


ただ、口頭でサクッと言うのと、書くのでは心理的なハードルが少し上がるのはわかる気がします。


私ならテンプレート作ってそれを書いてもらうとかですかね。進捗管理が主だと思うので、例えばやってるタスクに対して以下だけ書いてもらうとかですかね。


進捗

-XXの開発 20%

-YYのリファクタ 35%

デイリーミーティングはやってらっしゃいますかね?

今の時代なので、LLMにデイリーミーティング文字起こしして要約させれば目的は果たせるかもと思ったりしました。

日報なんて手段でしかなくて、普段の仕事がプロセスや成果含め可視化されていればAIで代替できます。見えてないこと自体が問題だと伝えてみてはいかがですか?

日報はマイクロマネジメントでありメンバーのモチベーションが下がるのでやめた方がいいと思います。最近だとイーロン・マスクがレイオフと共にやりましたね。


加えて進捗管理もしなくていいと思います。必要なのは解決可能な形にしたタスクの優先順位付けだけです。何かのツールでタスクをチケット化して見える化するのはどうでしょうか。


いつでも相談できるかは心理的安全性に比例します。日報などのマイクロマネジメントは心理的安全性を下げるのでおすすめできませんし、反発はよく起こります。

原則として私もこれに賛成なんですが、これってみんながある程度はちゃんとタスクをやる前提でワークするかなと思ってます。


前職(某メガベン)で本当に何をやってるのかわからないメンバーが出てきたせいで、日報ではないですが簡易な進捗ミーティングが金曜に設定されるようになりました。(全体で5-10分ほど口頭で)


実際その人はサボっていましたし、辞めされるのに1年半ほどかかり、チームとしても採用枠があかないため、その人がやらない分をこなすため、かなり嫌な思いをしました...


エイチームさんがどういう経緯でそうなったかはわかりませんが、組織で働く以上は、ライトに管理される分のは仕方ないかなと思います。


(ないに越したことはない!!!!)

進捗に問題があるものだけ全体報告してもらうようにしてはいかがでしょうか?そして、その報告に対しては全員でhelpする。

IMO, 上手く行ってるものは放置で良いと思います。

投稿者さんとその人の関係が分からない。

上司部下ですか?だったら上司として、生産性を上げるために必要だから書くように指示を出すだけでは?

それとも単なるチームメイトですか?だとしたら、放っておけばいいと思います。日報書かないことによる何らかのデメリットがその人に発生したとしても自業自得で関係ないですし。投稿者さんにも被害が発生するのであれば、その人の上司に、xxという理由で業務に支障が出るのでその人に日報を書かせて欲しいことを相談しましょう。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料