私は大学生で上京した時から最近まで週1くらいのペースでLINE通話、週2くらいでメッセージを送るようにしています。
特に用事はなくても地方で暮らす両親が元気か気になるので、こんな所に行ったよくらいの会話です。
連絡を年に数回しかしないという知り合いからは驚かれましたが多い方なのでしょうか?
私は大学生で上京した時から最近まで週1くらいのペースでLINE通話、週2くらいでメッセージを送るようにしています。
特に用事はなくても地方で暮らす両親が元気か気になるので、こんな所に行ったよくらいの会話です。
連絡を年に数回しかしないという知り合いからは驚かれましたが多い方なのでしょうか?
人それぞれですので、他の家族のことを気にされなくても良いかと思います。
毎週連絡をしたくなるような素敵なご両親を持っていることと、ご両親が同じように毎週連絡をしたくなるような大人になった投稿者様自身がとても素敵なんだと思います。
家族の仲は本当にそれぞれですからね。
うちも同じくらい連絡とってますよ!
こちらは通話はほぼなしですが、母と姉との3人のLINEで2,3日に1回くらいやりとりしてます。
母からはどこ行ったとか、テレビで見たあれがどーの、とか
東京は寒い?暑い?とか
私と姉は子どもたち(母にとっては孫たち)の様子を教えたりとか
かなり年上の立場からコメントします。
素晴らしいと思います。
私の両親は他界しており、話したくても会いたくてももう会えません。
もっと話しておけば良かった、あんなつまらないことで怒らなければ良かった、もっといろんなところに一緒に行けば良かった、毎日こんな後悔しかないです。
もっともっと、話して会ってください。
時間は有限です。
それでもどれだけ会っても、後悔します。
でも、ご自分の中で納得できたらきっとご家族も嬉しいと思いますよ。
LINEも電話もたまにしかしませんが、数日置きに写真共有アプリで子供(私の親にとっては孫)の成長をアップしています。
孫の成長を見せてあげられるのも1つの親孝行かな…という気持ちです。いつもアップして数時間も経たないうちに親もアプリにログインしているので、楽しみにしてくれているんだろうなと勝手に解釈しています。
私も似たような頻度です。周2-3回は5分程電話するやらLINEするやらして連絡取ってます。
実家が遠いので年に1回帰れればいいのでなるべく連絡は取るように心がけてます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!