10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ファーストリテイリングのエンジニア環境ってどうですか?

@Fast Retailing

はじめまして!

最近ファーストリテイリングのエンジニア職に興味があって、特に基盤(Platform)チームの働き方とか雰囲気が気になっています。

もし働いている方、もしくは話を聞いたことある方がいたら、ぜひ教えてください!


気になってるポイントは:

- エンジニア文化・開発スタイル

- プロジェクト内容・使ってる技術

- ワークライフバランス取れてる?

- ビジネス側とのやりとりってどんな感じ?

- 年収と待遇面(ザックリでもOKです)

- 実際に働いて感じた良いところ・難しかったところ


基盤チームについての情報はもちろん、それ以外でも気軽にコメントもらえたら嬉しいです🙌

よろしくお願いしますー!

12

コメント

コメント一覧

お友達の友達がクソって言ってたので、見た目の上限年収存在しないものとして応募してないです

情報多くはないので気になります。

個人的に現場持ちの企業は望まない現場(販売職)への異動が発生するリスクを常に持ち続けることになるのでおすすめできないですね…


販売経験による肌感ですが…

(編集済み)

エンジニアは本部の採用になるので販売職への異動はまず無いと思いますが、繁忙期に店舗の応援に行くことは普通にあるみたいですね

基盤チームではありませんでしたが、関わりはありました。

いわゆる開発者組織とは結構違いまして、合う合わないが結構分かれます。ご興味あればDMいただければ幸いです。

採用体験はクソでした

あくまで選考を受けての印象ですが、元々ある文化優先でエンジニアにはあまり歩み寄ってない印象でした

ファストリ出身です。

企業文化は性悪説が根付いており、良い雰囲気ではない。互いのミスや失敗を監視して責め合う文化

公表されている年収テーブルは真実だがベースが60%弱しかない点に注意。


M以上のグレード(年収1000万超水準)の場合エンジニアでも評価は厳しいのでボーナスが満額貰えないことはザラ。

良い評価を取るにはVisibilityが重要になるので社内政治も必要である。


総じて「クソ」って言ってる関係者は非常に多い

知人が行ったんですが…


- 朝が早い

- 重要な仕事はヤナイさん案件になるので圧が強い


って言っててあんまり行きたく無いなぁと思いました…。

はぁはん。

美味しいとこは社長がかっさらいますよって話か。


オーナー企業あるあるかな🤣

長年ファストリの営業でそれなりのハイグレードでやってました。

基本的に店舗(営業)が主であり、色んなシステムについても営業が使いにくい、ノーと言ったら全然前に進みません。

役員クラスも営業出身者が多いのでそこは本当に現場としっかりコミュニケーションとれるスキルはプロマネの人は必須。

ITの人は基本渡り鳥だと思いますが、柳井さんは本気でファストリにコミットして、経営理念に共感できる人以外要らないとITにも思ってる人なんで、かなり独特なカルチャーだとは思います。

あと、コンプラ意識はめちゃくちゃ高いです。


ただ、Amazonに来て思うのはその分実装されたユニクロのシステムは本当に使いやすくて考え抜かれてると思います。

Amazonはアジャイルでなんでもかんでも作りすぎで統制とれてないんで。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料