前スレ
先週の金曜日、再受験しまして
---
科目A:680点
科目B:670点
---
で合格ラインを超えました😭
応援してくださった方、温かい声をかけてくださった方々
本当にありがとうございました🙇🏻♂️
そこそこ難しいし、出題範囲も広いから「基本」なんて文言はつけないでほしいです、まったく😤
営業からいきなりエンジニア異動となり、不貞腐れてた時期もありましたが、楽しいかも?とモチベーションを見つけ、そして知識も取得し、ようやくエンジニアのスタートラインに立てたかな?と思いました。
またわざわざ発表するほどのものでもないことですが、キャリアチェンジして頑張る人に勇気を与えるきっかけになればと思い投稿しています!
勉強する癖は無くしたくないと思ったので、合格したとわかった当日に応用情報のテキストを買いました!笑 WCにいる超ハイスペエンジニアに私はなれないかもしれませんが、日々の勉強は継続し、楽しみながらこれかも頑張ります🔥
仕事をしていると忙しさを言い訳に勉強しなくなってしまいがちですが、私も今勉強してます!って方とはぜひ一緒に頑張りたいです🔥
着実に進めてて本当に偉い。引き続き応援してます。
ありがとうございます😭そう言っていただけると励みになります...挑戦する姿を子どもたちにも見せられるように引き続き頑張ります!
おめでとうございます!
基本情報取れたなら応用情報も取れちゃうのでそのまま受けちゃいましょう!
やっぱりそうですよね!試験問題を解いてて気づいたのですが、応用情報の過去問から引っ張り出されて出題されてる傾向があり、基本情報と応用情報の垣根はどこやねん!と思いながら解いてました!今年2つ取れたらでかいと思うので一発合格狙います!
午後が記述かどうかの違いしかないな〜と私は新卒の時に思いました笑
難しいと思うとモチベーションも上がらないですし、行けるやろ!の気持ちでブーストかけてそのまま受かること祈ってます!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!