夏が来る前にエアコンクリーニングをお願いしたいのですがいろいろ選択肢があり、何がいいのかわかりません。
出社しないといけない日もあるため平日在宅で対応できる日もありますが、毎日ではないと言った感じです。すぐに暑くなりそうなのでできるだけ速くお願いしたいなと思っているのですがおすすめあったら教えてください。料金は相場の価格なら多少高い方でも構いません。
ダスキン等のハウスクリーニングの会社にお願いすると訪問見積もりのステップがあるようで面倒だなと思ってます。くらしのマーケットのようなサービスは試したことがなく、本当に口コミが信頼できるのかわかりません。
ベアーズはITシステムがダメダメでしたが、掃除のサービスはとても良かったです
お掃除本舗は請求金額と明細金額が違ったり、胡散臭い説明の人だったので、もう利用しないです
同じくペアーズ使いました。担当してくれた方はとても丁寧でアドバイスなどもしてくれたので2年に1回くらいのペースでお願いしてます。
お二方、ありがとうございます。ベアーズ検討リストに入ってなかったので参考になります。
ちょうど昨日くらしのマーケット経由でエアコンクリーニングしましたが、普通によかったですよ〜。
その方はその道20年のプロでしたが、色んな業者がいるから気をつけてと言ってました(その方は、数百件評価があり、星4-5しかなかったです)。
体験談ありがとうございます!あたりを引かれたんですね〜どうやって選んだのか気になります。
ミツモアは便利でした!
ありがとうございます。そういうサイトもありましたね。検討します!
くらしのマーケットでハズレを引きました。都心住みですが横浜の個人事業主のような方が入札(?)されて、こちらの希望の日程では対応できないと一方的に日程変更をされた挙句、前日にキャンセルされました。
その後、ダスキンで頼んで非常にスムーズに対応してもらいました。ダスキンは、ウェブ申し込み時にエアコンの写真や品番を入力することで訪問見積もりはスキップできますよ!
ありがとうございます。ハズレもあるんですね…
ダスキンは他のサービスをすでに利用しているので検討しています。体験談ありがとうございます!
くらしのマーケットで評価がかなり高く、件数も多い人を選んだところ当たりでした。ただ、そういう人は予定が埋まってることが多いので、予定が先になりがちですが。
くらしのマーケット〜
くらしのマーケットで何度か頼んでいますが全く問題ないです。
大手出身者で今は独立した人とかもたくさん登録してますし、その中でレビューが高評価の人を選べばOKです。大手より圧倒的に安いし、使わん理由は無いなぁーと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!