10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

兄弟姉妹の年収格差について

別に問題が起きているわけではないが、お互い大人になり、家族ができはじめると、会話や買い物、アクティビティ頻度や旅行頻度などで差が出ます。


別にいいんですけど、自分の年収が高いとき、素直に喜びを共有して分かち合えないのが残念な気持ちになります。


相手が気にしないほどの仲であっても、やはりいい気分ではお互いない気がするので。人生って難しいですね


ただ、最近は家族がどんな苦境にたたされても、それを笑って補えるようになりたいというモチベには繋がってます。

215
17

コメント

コメント一覧

一人っ子なんで比較対象がいません

地元を離れて帰省もしていないので滅多に会わないですねぇ

親が元気なうちに旅行に行きたがっているのでプレゼントしたいのですが、私からだけあげるのもなんだし、兄弟夫婦はあまり旅行行っていないので言い出しづらいんですよね。

私も弟がいて私自身の方が年収がかなり高いパターンです。


基本方針として、両親の老後問題など兄弟で共通の課題がある場合に積極的に負担をテイクして両親と弟にとって役に立つように行動しています。(お仕着せがましくならないように注意してます)

また、ふるさと納税制度などを利用して定期的にギフトを両親と弟にそれぞれ送るなど感謝の気持ちを形にして表すようにしています。


敬意を払って、家族としてサポーティブな態度を取って(さらには金銭面や面倒事の解決も積極的に協力して)いればそれなりに良い関係が築けるのではないかと思います。

投稿者

すばらしいですね!

兄弟といえど他人なので気にしていません

投稿者

他人といえど兄弟なので気になるんです

弟が会社辞めて医学部行き始めたんで、必死に転職活動してます。

姉約240万

私約1000万

姉は元々頭がそんな良くないのに加えて病気によってバイト生活です。

姉はあまり気にしてなく、純粋に私をすごいと思っています。

私は姉にどうにか良い収入源ないかと思ってますが難しいですね。

姉は独身なので今後病気が悪化した際や老後どうしようかと考えなければならないです。

似たような状況なのでお気持ちとてもわかります…!!

いざというときはやっぱり兄弟が助けなきゃという気持ちがあるので、兄弟には経済的に自立してある程度は稼いでほしいなぁと思います。

自分が一番年収高いので、気にならないですねー

兄弟に対して対抗意識などないですね。

私の年収は兄弟の3倍くらいあると思うので、家族旅行のときなどは、よく奢ってます。

投稿者

対抗意識とかはなく、奢ったりはするんですが、

なんでしょう、それはあくまで自分視点の話なのかと思いました

高学歴の弟が物心ついた時から私を見下してきたのですが、今となっては私の年収は彼の倍以上あるみたいなので、むしろ気分良いです笑

兄弟仲が良いのが羨ましい…

兄弟とは仕事も性格もいろんなことが違いすぎて、年に1回話すか話さないかなので気にしたことないですね。

私のほうが稼いでる可能性が高いですが、頭は兄弟のほうが圧倒的に上だったのでその面ではすごいなと尊敬しています。

高校生までは比較してつらかったので、同じ職業だったら比較してつらかったかもです。

姉は個人事業主で数千万

妹は専業主婦ですが旦那さんが社長


私は平均以上貰ってますが、2人に会う時は遠慮なくご馳走してもらいます☺️家族旅行は割り勘です。

兄弟でも20歳ぐらいからは大きく人生は分岐していくと思います。


各々まったく違う人生ですし、まったく違う環境で選択してきたはずなので、単純に金銭的な側面で見ると大きく違っているということは当たり前のことかもしれません。


同じように年収が何倍も違う状況でも、中学校や小学校の友人に会うと楽しいですし、お互いお金のあるなしは特に気になりません。


兄弟姉妹といっても、生物学的な血縁であることと過去の生存環境を共にしていたこと以外に、人生の共通点はほとんどないと思います。私の場合18歳から住む場所も違うのでさらにその傾向が強いです。


よって、もちろん兄弟なので繋がりは強いのですが、みんな別のまったく違う人生を歩んできているし、苦しんだことも楽しんだことも違うので、持っているお金も稼いでいるお金も違うのが当たり前、というスタンスでいてもいいのかなと思いました。


その上で、何かしてあげようと思えばしてあげればいいし、それがお金であっても何かの献身的な行為であってもいいと思います。これを引け目や義務といった感情でやると、何かこじれそうな気はしますね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料