10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

新幹線通勤している方いますか?

東京には大学時代から暮らしていますが、いつか家族ができたら広々育てられる地方に行きたいと思ってきました。

オフィス出社が週2ですが、新幹線で1時間のところに引っ越そうか迷っています。

元々私も妻も同じ地方出身で(引っ越しを考えているところ)家族も近くにいて土地勘もあります。


新幹線通勤をしてまで引っ越すべきか迷っているのですが、実際に同じような境遇の方いらっしゃいますか?

ストレスやデメリットと感じる点があれば教えて下さい。

(編集済み)
8

コメント

コメント一覧

昔群馬に住んでて東京に通勤してました。

基本座れる、通勤中は好きなことできる、定期なので土日もお金を気にせず都内に行けることが良かったです。

都内での飲み会はいつも終電を気にしていました。逃すとローカル線で2、3時間かけて帰るので大変です。地方は空気も野菜も美味しくて大好きです。あとは何かしらの事故等で新幹線が止まることもあるので、その時は帰れなくなります。ちなみに特急券代は自腹でした

とはいえ地方の生活は好きなので引退したらまた、程よい地方に住みたいと思っています

前職で使ってました。指定とれば必ず座れるので快適です。デメリットとしては悪天候とか路線のトラブルがあって運行中止になったり、深夜に到着になることがあることですね。

あと朝早くからの出張のときに方面によって前泊せざるを得ないことがありますね。

会社の金で静岡から東京まで通ってる人いましたね、、

田舎生活は生活コスト安いし自然たくさんでおすすめです!ご家族がいるならなおさら喜ぶと思います。必ず座れますしストレスはさほどないです。朝イチのミーティングは早起きが必要です。帰りは一度やらかしましたが寝過ごすとえらいことになります😛

出てないデメリットとしては社会保障料があがることもありそうです。社会保障料の計算に全額含まれるようなので。

ノシ


新幹線に乗ってる時間は1時間ですが、18:30退勤で、家に着くのは21:00近く。子育てしてたらキツイです。


あと、田舎の方が生活コスト下がるのは幻想です。場所によるかもしれないけど。

個人的にはおすすめです!


週2程度であれば可能かと思います。気持ちのメリハリや、コミュニティの違いで幅も広がり、趣味で季節ごとのアウトドアができるようにもなり、週末も楽しいですよ。家族と外へ出かけても、東京ほどの人の多さは全くなく、移動も車で快適です。


メリットデメリットは、個人の価値観に左右されると思います。もしファッション、流行やおいしいお店が人生において大切なら東京近辺がいいと思います!家族で自然の近くのんびり過ごしたい、おいしいレストランではなく知り合いたちと自宅に集まってBBQするなどが良いなら地方で広い家でで過ごすのが良いかなと思います。

つい最近、平日に京都から東京までのぞみに乗ったんですが、満席の8割方は外国人旅行者で、彼らの持ち込んだ巨大なスーツケースやバッグが通路を塞ぐなど無法地帯になっていて、出張で疲れて移動してる人たちはさぞかし不快だろうなあと可哀想になりました。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料