RSU等含む世帯年収(額面)と毎月の返済額はどれくらいですか?
マンション購入を考えており、妻側が働かなくなった場合も含めての返済額にしたいなぁと考えています。
うちの場合、額面の世帯年収が1600万で、考えている物件は毎月18万のローン返済額です。
ぜひ参考にさせてください!
RSU等含む世帯年収(額面)と毎月の返済額はどれくらいですか?
マンション購入を考えており、妻側が働かなくなった場合も含めての返済額にしたいなぁと考えています。
うちの場合、額面の世帯年収が1600万で、考えている物件は毎月18万のローン返済額です。
ぜひ参考にさせてください!
世帯年収1,400万
住宅ローン月15万
頭金1,150万
です。
世帯年収が1500万円で毎月の返済額が16万円です。
世帯年収4200万
住宅ローン返済額24.5万/月
世帯年収2200万、毎月の返済17万です。
世帯年収1600万円
住宅ローン月7万円
です。
世帯年収3200万で月45万です
2400万
18万/月
です!
世帯年収2000万円ほど
返済22万円
世帯年収1500万円
月の返済11万(ペアローンで5.5万ずつ)
です
去年 世帯年収(RSU込): 4,980万
住宅ローン返済: 25万/月 (ペアローン合算)
です。
世帯年収2000万(1900,100)
返済13万
過去の例だと物件価格と金利の観点から返済額が少ないから、
今買うにあたってはあんまり参考にならないのでは
世帯年収2100万(RSU込み)
返済20万
です!
年収4800万
住宅ローン:12.4/月
嫁専業主婦
みなさん世帯年収の割には、かなり堅実な借入・返済額だなぁ…
皆さん世帯年収高すぎる、、、
それな〜
劣等感と嫉妬で辛い😢
世帯年収2000万
住宅ローン14.5万/月
購入一年前、当時世帯年収1800万
ローンは13万/月、管理費込17程度
共働きで買い替えはまだ先だと思いますが、もし買うな一馬力でも行ける25万くらいまでですかね。(動かせる余裕のあるお金がよっぽどない限り)
世帯年収2700万円
ローン+管理費修繕積立費で月24万円です
ここまで意外とみんな堅実で、5000〜10000万ぐらいの借入ですか。
ほえ〜
すごい世界だ、、、
え、天下のGoogle様、、、そんな事無いですよね?🤔
月々の支払いから推測できるんでしょうが、ローンの総額もしりたかった
世帯年収4800万、月17万返済です、ローン総額6500万、横浜市青葉区戸建てです。5年前に購入しました。
世帯年収 3300万
ローン返済+管理費修繕積立金で月14万
借入は4500万
10数年前は世帯年収も半分くらいでしたが不動産も半値だったんですよね…
都心のマンションですが買い替え困難😓
安い時期に買えた方が本当に羨ましい…。
わかります😅
ただ、不動産価格上がりはじめて数年という感じだったので当時は高いと思って買ってました。
が、結果的には安かったし、年収も上がったしでもっと高い物件買うべきだったなと後悔してます。
世帯年収1500万
ローン 4200万
返済金額 11万+修繕積立管理費 2万
なお、地方都市住みです
年収4500万、13万返済
何十年もトップラインで年収維持は難しいので、よく言われている手取りの20%までが無理ない借り入れ範囲かなと思いますね。
悲しいかな、何もしないと半分持ってかれるんですね。
https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/annual-income-net-income
年収よりも、購入までの貯金額やご実家の太さも関係するような…😂
世帯年収=1400万+400万(妻推定)
住宅ローン返済額=25.3万/月
住宅ローンは私1人で組んでいます。
私単体で返済比率は高いと自覚してます笑
別途賃貸業もやっていて、
私個人、不動産、保有現金のバランスみて
全体でリスク分散している考えです。
世帯年収1300万
住宅ローン返済11万/月
借り入れ3300万(地方在住)です
ただし、借り入れ当初(5年前)は世帯年収900万ほどでした
ローン組むときにRSUまで含めて世帯年収として考えて大丈夫なもんなんです…?
売ればすぐ現金化できるからってこと…?
もう払い切れるからRSUとか関係ないです。
株や債券に回した方が良いです。
一馬力で年2000万強くらいです
まだ購入していないですが検討中です
ちょうど購入を考えていて都内だと正直1億越えじゃないとそこそこの物件買えない状況ですよね…
ただ高いなと思ってしまいます
世帯年収:1,400万
住宅ローン:月11万
頭金:0
立地の関係で安い変動金利を選べず40年固定(10年の割引有り)です……🥲
立地によって変動金利選べないなんてあるんですね。
世帯年収 3500万円
ローン 9万円
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!