生成AIブームのど真ん中にいるソフトウェアエンジニアです。最も活用できそうな領域で生きてるにも関わらず、たまにエラーを直してもらったり翻訳してもらったりする程度で、大して有効活用できてないです。
システムの中にAIを組み込むというモチベーションもなく、チャットで解決できる問題は少ないし、嘘言われるくらいなら真面目にドキュメント書く方がいいし、冷めた目で見がちです。生成AIを使うことを目的にした施策も、蓋開けてみたらビジネス価値なし、みたいなのも多そうという偏見もあります。
皆さんは業務で生成AIを有効活用できてますか?ビジネスに生成AIを組み込めてますか?ただの時短に留まらず生成AIそれ自体で利益が増えましたか?私のような人が大半なのであれば、世間の雰囲気は過熱気味なんじゃないかと思ってしまいます。