10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

日系SDEから外資ソリューションアーキテクトやる人

日系でSDEやり続ける人は、数少ない外資のSDEへ行けなくても好きだからSDEやり続けると思うのですが、給料が増えないことに

心が折れる等の理由でAWSとかGCPのソリューションアーキテクト職へ変更された方おられますか?


そのような方がおられた場合、

下記の5点を知りたいです!


1 SDE経験年数

2 ソリューションアーキテクト経験年数

3 変更理由

4 現状の満足度 10段階評価で10が最高,1が最低

5 満足度の理由


🙇‍♀️

(編集済み)
7

コメント

コメント一覧

日系のアーキテクト職というポジションはコード触らないんですか…?

アーキテクトは本来はアーキテクチャを考える上級エンジニアを指すもので、広義のSDE、ソフトウェア開発エンジニアに入る事が多いと思います。


投稿内容で指してるアーキテクトは、Solution Architect、つまり実体はセールスエンジニアを指してますね。

投稿者

ご指摘有難う御座います。そのとおりです。修正致します。

1. 10年ちょい

2. 10年くらい

3. 前職を辞めたいなと思っていた時に誘われたので。そのころは日本で外資で開発というのがあると把握していなかったです。

4. 満足度、、6くらい?

5. 年収がそこそこ高いので


やっぱまた開発やりたいなという気持ちもあります!

投稿者

SA行くのは片道切符なんでしょうか。


プログラムだけ書いているわけでもないし、何ならコンサルでも行ったほうがいいんじゃないかという日々と葛藤しちゃいます。

アーキテクトはアーキテクチャ設計などに責務を持つソフトウェアエンジニア職のイメージですね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料