日系でSDEやり続ける人は、数少ない外資のSDEへ行けなくても好きだからSDEやり続けると思うのですが、給料が増えないことに
心が折れる等の理由でAWSとかGCPのソリューションアーキテクト職へ変更された方おられますか?
そのような方がおられた場合、
下記の5点を知りたいです!
1 SDE経験年数
2 ソリューションアーキテクト経験年数
3 変更理由
4 現状の満足度 10段階評価で10が最高,1が最低
5 満足度の理由
🙇♀️
日系でSDEやり続ける人は、数少ない外資のSDEへ行けなくても好きだからSDEやり続けると思うのですが、給料が増えないことに
心が折れる等の理由でAWSとかGCPのソリューションアーキテクト職へ変更された方おられますか?
そのような方がおられた場合、
下記の5点を知りたいです!
1 SDE経験年数
2 ソリューションアーキテクト経験年数
3 変更理由
4 現状の満足度 10段階評価で10が最高,1が最低
5 満足度の理由
🙇♀️
日系のアーキテクト職というポジションはコード触らないんですか…?
アーキテクトは本来はアーキテクチャを考える上級エンジニアを指すもので、広義のSDE、ソフトウェア開発エンジニアに入る事が多いと思います。
投稿内容で指してるアーキテクトは、Solution Architect、つまり実体はセールスエンジニアを指してますね。
ご指摘有難う御座います。そのとおりです。修正致します。
1. 10年ちょい
2. 10年くらい
3. 前職を辞めたいなと思っていた時に誘われたので。そのころは日本で外資で開発というのがあると把握していなかったです。
4. 満足度、、6くらい?
5. 年収がそこそこ高いので
やっぱまた開発やりたいなという気持ちもあります!
SA行くのは片道切符なんでしょうか。
プログラムだけ書いているわけでもないし、何ならコンサルでも行ったほうがいいんじゃないかという日々と葛藤しちゃいます。
アーキテクトはアーキテクチャ設計などに責務を持つソフトウェアエンジニア職のイメージですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!