10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

不動産(住む用)購入時に考慮すべきこと

実需用でマンション購入を考えています。

後悔ポイントをできるだけ少なくしたいので、これは考慮しておいた方が良かった項目があれば教えて頂けますでしょうか🙏


- ハザードマップや災害マップの確認とどこまで許すか

- 住み替えの可能性はあるか

- 無理なく支払える上限金額

- 通勤時間とマンション費用のどちらを優先するか

- 今後の転職先時のオフィス先が遠くならすぎないか

11

コメント

コメント一覧

マンション理事会の役員になる可能性を考慮されてらっしゃるかですかね。

くじでいきなり理事長になる可能性もあります。


そのマンションの所有者がほぼそこに住んでいたら良いのですが、賃貸に出しててオーナーが国内にもいないケースが多いとかでしたら、色々課題ありな可能性があります。

投稿者

ありがとうございます!住宅戸数が少ないと当番がすぐに来そうなのでそれを避けるというのも考慮事項の一つということですかね?

理事を負担を感じる場合はそうですね。

インスペクションや探偵などを使って、隣人やマンション内に変な人が住んでないか、変なものが置かれてないか必ず調べます。住人がおかしいとマジで大変です(体験談)

旧耐震でないこと

駅近

ライフスタイルによりますが、お子さんがいる場合は通いたい学校が近くにあるかなど

マンションは立地と管理に尽きると思います。

旧耐震は避けなければいけないのは当然ですが。

転職は購入してからすること!!

中古マンションであれば、管理状態、修繕積立金の積み上がり状況確認


子供がいるなら学校までの距離や学区が良さそうかどうか


室内が同じ広さだとして、アルコープ有無は体感広さにかなり影響

健康なうちに購入する

できれば大規模

管理費と修繕積立金が小規模だと高いです

より知名度の高い、大きな会社に、長くいるうちに転職。


ローンは、金属年数が短く小さな会社だと、貸してくれる銀行の選択肢が少ないです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料