20代のごろにワクワクしながら転職活動できていたのに、30歳過ぎた途端転職活動もめんどくさくなって、本当に今の会社で我慢し続けて良いだろうかと迷っています。
20代のごろにワクワクしながら転職活動できていたのに、30歳過ぎた途端転職活動もめんどくさくなって、本当に今の会社で我慢し続けて良いだろうかと迷っています。
そうなんですね……人にもよると思いますが、もうある程度目標を達成してしまったからではないかと思います。
ご自身は今のキャリアに満足されていますか?
私は30の時にIT子会社→大きな会社へ転職し、34で未経験職種へキャリアチェンジしましたが、給料やキャリアに対する不満や不安があると、モチベーションにならざるえないのかな、などと思います。
多くの人がそうですよね。仕事も恋愛もリスクとってチャレンジするのが面倒くさくなってきて、多少の不便はあっても安定を求めるようになる。
30代で転職活動に意欲旺盛な人も40代では安定求めるようになったり、40代までは転職活動に意欲旺盛でも50代で安定求め出したり..
死ぬまでリスクとってチャレンジングに活動する人はほぼ皆無と考えれば自分のタイミングで落ち着いていいんじゃないですかね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!