数年この業界にいますが、頭のキレるすごい人はすぐにできるようになりますし、自分みたいな凡人だと物覚え悪くて慣れるまで時間がかかりますし、未だに向いてるのかなーとか考えてしまいます。この業界でやっていくにあたり、結局は向き不向きの世界なのでしょうか。または努力でなんとかなるものでしょうか。率直な意見欲しいです。
数年この業界にいますが、頭のキレるすごい人はすぐにできるようになりますし、自分みたいな凡人だと物覚え悪くて慣れるまで時間がかかりますし、未だに向いてるのかなーとか考えてしまいます。この業界でやっていくにあたり、結局は向き不向きの世界なのでしょうか。または努力でなんとかなるものでしょうか。率直な意見欲しいです。
技術自体は努力でカバーできるに一票です。ただ、そもそもコンサルティングに「継続的な努力を苦と思わないほど熱中できる」かどうかは、向き不向きかな、と思います。
20代のITコンサルです。
向き不向きというより、好きか嫌いかじゃないでしょうか。
もちろんコンサルが向いていれば良いですが、それよりもお客さんに興味を持って、お客さんと伴走することが何より大事だと思います。
それを前提として努力できる方であれば生き残っていけると思います。
周りを見ると、仕事出来なくても努力する姿勢があればみんな生き残っています。
一定の所までは努力で行けますが、ある所から先は圧倒的にセンスだなぁって瞬間があります。
自分はセンス無い側の人間なので、この後のキャリアどうしようか最近考え始めました。
どちらも大事派です。
センスあって、かつ努力できる人(それをこなす体力含む)が上にいく印象です。
投票ありがとうございます!とても拮抗してますね。好きか嫌いか、熱中できるかなど、確かにマインド面も重要になってくるなと勉強になりました!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!