10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

子供のお習い事費用

最近、年少になった子供のお習い事探しを始めました。

王道のスイミング、体操の他、お絵かき/工作教室ら辺を調べているのですが、スイミングでも週1で月の月謝が3万を超えるところもありビックリしていますw

体操教室もオリンピック出場経験の方が監修していたりすると2万以上になったりするので、改めて東京は値段も質もピンからキリまであるんだろうなと実感しています。


年少から保育費が無料とはいえ、むやみやたらとお習い事代に課金するより将来の留学費用等にとっておきたいと思っており、お習い事は今の年齢では最大2つくらい通わせられたらと思っています。


皆さんの大体の月のお習い事費用はどれくらいですか?

また、どんなお習い事をされているかも併せて参考にさせてください

10

コメント

コメント一覧

私の子供は幼児ですが、以下のような感じです。

ピアノ(週1、1回30分で月10,000程)

プール(週1、1回1時間で月9,000程)

こどもちゃれんじ(月2,500程)

3歳児が体操教室に通っていますが月6,000円です😄

皆さんどんなお習い事に通わせているのか気になります

習い事をさせてないので0ですね。字の練習帳とか問題集だとかは買ってるので、その意味で月に数千円くらいは出費があるかもしれません。


親から見た本人の適性と本人の希望が合致したらやらせてあげようと思っています。

幼児2名です。スイミングスクール難民な場所に住んでますが、月謝3万円と驚愕でした。毎週末区民プールに連れていってます。家にトランポリン、公園の鉄棒やジャングルジム、お風呂でひらがな&英語。習い事は色々見学した結果、してないです。最近は家で一緒にダンスしてます。


https://www.esforta.co.jp/kidsswim/suidobashi/guidance/

(編集済み)
投稿者

スイミングの三万はこれです、エスフォルタです!笑

自分も区民プールで水に慣れさせてからでも遅くないかなぁと思っています。

この4月で小学生になりましたが、


体操 週一 13,000円

水泳 週一 13,000円

ピアノ 週一 13,000円

英語 週一 13,000円

公文 週一 7,000円


兄弟もいるのであらためて書き出すと恐ろしいです…が、子供たちが楽しそうに通っているので嫌だと言われるまでは続けてます。

中受激戦区住みですが、子供たちは(子供が強く希望しない限りは)中受しない予定です。

投稿者

小学生になるとほぼお習い事は自分で通う感じですかね?

立地の問題で2-3年生くらいまで送迎していたものもありますが、基本は小学校入学とともにほぼ一人で通う方向にシフトしていってます。

みなさんすごいですね…。

うちは金銭面より送迎が大変で習い事はさせられてないです。

子供がやりたがってるなら全然やぶさかではないのですが、気分の乗らない子供をその気にさせて習い事の場所まで連れていくことを毎回やっているうちに、わざわざ金を払ってまで自分は何をやってるんだろう?とアホらしくなって辞めてしまいました。

勉強系のものに関しては今はインターネット上にいくらでも教材があるので、それをやらせています。親子にとって無理なく続けられるという点でもうちには合っていました。

小学生になって自分の意思でなにかやりたいものを見つけてきたら、また始めてみるのも良いかなと思っています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料