タイトルの通りなのですがこうしたことして欲しいなーなどコメントいただければと思ってます。
私自身ずっとカスタマーサクセス畑なのですが下記のような支援をこちらからプロアクティブには提供しております。
◼️カスタマーサクセスマネージャーがアサインされていないユーザー向けに簡単な活用度合いレポートを提供
ー過去ケース傾向、ログイン数、アクティベートしている機能、連携しているサービス等洗い出した内容
ー上記を元ネタにしたプレミサポートサービス、プロフェッショナルサービス、ライセンスアップグレード等の提案書作成
→要は既存ユーザーへのプリセールス支援で数字周りの貢献活動
◼️障害対応
ーアサインされているユーザーはもちろん積極的に対応、担当でないユーザーはアドバイスレベルでフロントには立たないレベルで対応
逆にこういったカスタマーサクセスマネージャーは嫌だといったコメントもぜひ欲しくよろしくお願いします!!!!!
うちのCSにスレ主の垢を煎じて飲ませてあげたいです...個人的には自分が担当していないクライアントから出てきた新しい知見なども積極的に共有してもらえると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
お客さんの業界別でユーザー会とかやると結構盛り上がったりそもそも元から繋がっていたりってことはありましたね
Usageのトレンドなど、何かしら危険信号を少しでも感じたら(直感でも良いので)アラートあげてくれるとすごく助かります。
コメントありがとうございます!
バグとか構築フェーズでトラブってるから営業に連絡来るかもってゆうのはよくやってますね。今まで前職現職で4回くらいありました!
投稿者さんはしなさそうですが、テンプレメッセージを担当顧客全員に一斉送信する人がいてそのフォローに追われています。テンプレは外資によくある謎の日本語で何言ってるのかわからないのをコピペしているみたいです…
そうゆうのグローバルが勝手にやりますよね。パートナー商流になのにエンドユーザー通知とかで揉めたりします💦
数字は期待してないです。
アサインされているアカウントは営業よりも前に出るくらいの気持ちでいて欲しい。
営業以外の方からはイメージできないかもしれないですが、営業は孤独です。
対会社で顧客側と板挟みですし、営業の同僚も愚痴を共有する仲間ではありますが、同じ打合せに出ることは少ないです。
対会社の交渉事の際にこっち側にいてくれればそれだけでいいです。
おっしゃる通り営業側で拾えてない情報を提供してプラン練ったりトラブル対応も率先するなと重要なところですよね。メモメモ_φ(・_・
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!