Microsoftの本国だとFOB, Friend of Bill Gatesという特権階級的な人たちのグループがあると聞きました。
要は日本の体育会の部活の上級生や顧問のような扱いで、絶対に逆らうことを許されず、ハラスメントも横行しててもFOBの人達だけは大丈夫、と。
なのでそういった人達と仕事をすることが多い部署に自分の上司や本国のカウンターパートがいると往々にしてその文化に毒されて下にもつらく当たってくる、ということを聞いたのですが日本でもそういった余波を受けることはあったりするのでしょうか。
Microsoftらしい...
Bill Gは、17年前の2008年に会長職を退任しています。それ以降段階的に影響力は薄れ、CEOがSatyaになって、言わば生まれ変わったMSにおいては、旧MSの象徴でもある彼の名を冠することをしているものでしょうか。
同社のSatya期とその前のSteve Ballmer期に、本社組織を含めて在籍しましたが、そのような話は耳にしたことは無かったです。入れ替わりの激しい社風なので、Steve Ballmerが去った後、出戻りは居るとしても、初期のメンバーは刷新されているのでは。80、90年代にもしそのようなものがあったとしても、今は跡形も無いか、仮に何か残っていても、本社以外に影響はまず無いでしょう。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!