10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

皆さんにとって仕事とは?

皆さんにとって仕事とは?

私にとって仕事は家族を食べさせていくための手段でしかありません。なのでやりがいは求めていませんし、会社の理念とかミッションとか正直どうでもいいと思ってしまいます。

ある研究によると、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切っている人の方が、仕事にやりがいや生き甲斐を求める人よりもパフォーマンスが高いらしいのですが、皆さんはどう思いますか?

(編集済み)
34

コメント

コメント一覧

全く同感です。仕事が目的になって、家庭が上手くいかなかったら意味がない。

手段ですが、いろんな手段がある中で少しでも多く稼がせてくれたり、興味が湧くことや、好奇心をくすぐってくれるものをいかにして選ぶかって感じですかね。

本業は安定して稼ぐ手段で、副業でやりたいことやってますね。

自分も手段ですねー

どうやったら自分の稼ぎが増えるかを第一に考えています。


日系ですが割り切っている人の方が会社を辞めない気がします(給与が相場より高いことが前提ですが)。理念とかミッション駆動とかの人はずれるとすぐ辞めるイメージです。

投稿者

割り切っている人の方が会社を辞めない気がすると言う点、とても同意します。

私は完全に割り切っているのでチームで最も勤続年数が長いです(長いと言っても6年ですが)。

なるほどー。採用目線でもこの視点は学びがありますね。

割り切っている人は、給料と拘束時間のバランスが良くなると転職しないですし、そもそも、転職することすら考えない人が多いです。

割り切った人を長く雇用するより、辞めるかもしれないけど熱意を持った人を雇用した方が、会社にとってはメリットあると思います。

基本的に「生活のための金を稼ぐ手段」でしかないのですが、あまりにそれを外に出しすぎると「ピープルマネジメントに向いていない」と上層部に判断されそうなので、会社の理念とかミッションとかに深く共感しているフリをしています。おそらく擬態できていないですが。笑

嫌になることもあるけど止めてはいけないゲームって感じです。

基本好きだけど他にもっと好きなことも大事なこともあるし、嫌になることもうんざりすることもあるけど、前提として止めることは絶対できない。

億万長者じゃないから仕事以外に毎日やることも無いですからね。とは言え仮にFIRE出来るほどの資産があっても仕事は辞めないかな。働くことで土日の価値が増す気がします。

お金を稼ぐ手段と割り切れない人です、

めちゃめちゃ、転職します笑


お金を稼ぐ手段と割り切っている人はテニュアが長いのでパフォーマンスは高いと思います。


僕にとって仕事は自分の頭脳の総合格闘技ですね。目標とか達成したり、勝ったり、しんどいパズルを解くと楽しいです。

自己決定理論を調べてみると参考になるかもしれません。

単純に内発的動機と外発的動機は vs の関係ではなく、調和・統合するのが理想的かと思います。

長い人生の暇つぶしで、かつ霞を食って生きられないので日々のご飯のためですかねー。


暇つぶしなのでなるべく自分の関心領域で仕事するようにします。死ぬ時に面白かったなーと思いたいので。

(編集済み)

30代の二児(小学生)の父です。


家庭優先ですね。

家庭のために在宅する、休暇を必要な時に自分の判断でとる、十分な収入を得る、このために仕事を選んでやってます。


仕事は他の方がやれないような差別化した業務でパフォーマンスと組織からの信頼を得るようにしていますが、家庭のバランスを維持したいのと私の個性に合わせて、ICであり続けるようにしてにます。


子どもたちが中高生と手離れできたら、働き方は変わるかもしれませんが、家族ファーストな所は変わることはないかなと思います。

この考えて方は、両親の姿から教わったものかなと思ってまして、大切にしています。

手段ですが、自己拡張の一つでもあります。

単純にわかることや出来ることが増えていくことが楽しいんですよね。ソフトウェアエンジニアリングではそれが感じやすい点で自分と相性がいいなと思っていますが、別にそれが感じられれば何でもいいなとも思います。

趣味が仕事になったので毎日楽しいし自己研鑽も遊んでる感覚で市場価値が上がっていくのでストレスとは無縁の生活です

ベーシックインカム

新卒で選んだ会社は、趣味の延長といいますか、好きなことを仕事にしたいと思って選びましたが、無給残業無給休日出勤に嫌気が差して、半年で辞めました。

やりたいことをやるのもよいですが、やはり人には向き不向きがあるのだなと思いました。少なくとも私にとってはお金を貰えることが何よりもモチベーションに繋がるのだと実感しました

同じように悩みながら働くサラリーマンですが、素晴らしいテーマですね。


35歳、日曜日もさっきまで5時間ほど資料作成に追われていて、外資で個人ノルマに追われるICの営業として色々と考えさせられます。


毎日日記を書いてますが、ここ最近、


・自分にとっての仕事の位置付けってなに?(時間を差し出す代わりに、何をほしい?)

・自分にとって人生の幸せとは?(他人や社会でいう成功ではなく、自分で幸せを定義できてる?)


というのをよく書き出しています。


ノルマに終われる身ですが、ビジネスは究極的にはゲームであり、ゲームをやるならハマったほうが楽しいよなー、と考えてます。


あとはスポーツ好きでもあるので、プロフェッショナリズムを考える上で、元中日の落合監督の「嫌われた監督」は本当に好きで、これまで10回ほど通しで読みました。


嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春文庫 す 25-2) https://amzn.asia/d/anzh5cn

人生には仕事よりも大切なことがあります。

ただ、大半の人間は仕事に多くの時間を割かなければならない。

私は、どうせ時間を割くのであれば、楽しく仕事をしたいし、仲間と一緒に仕事をするのが楽しいです。

私の経験では、どうせ仕事はお金を稼ぐ手段でしかない、と考える人よりも、仕事を楽しもうとしている人の方が圧倒的にパフォーマンスは高いです。

+1

仕事はお金を稼ぐ大事な手段ですが、1日の大半を費やしているので、どうせならやりがいや、成果を出して嬉しい気持ちになったり、仕事仲間と楽しくやれるようなものにしたきと思って

高給あってもつまらない仕事はできないかなと思います。そういう意味では、今楽しい仕事できてるのでありがたいですね。

(編集済み)

手段派です!!

すごく共感します。いかにお金を稼ぎ、時間とストレスを最小化するかしか考えてません。うまく資産形成ができれば働きませんし、人生最大の楽しみは間違いなくプライベートの方にあります。人生の大半の時間を仕事に費やさなければいけないという考えもありますが、逆に言えば人生の大半を仕事に費やさなくて良くなるように、お金を貯めるために、いま頑張って仕事をしています。

(編集済み)

え?誰も社会的貢献とか冗談めかしても言わないんですか?


馬鹿みたいかもしれませんが本気でそう思って仕事してます。そうでなければやってけないです。


金稼ぐ手段だとしたら時短だったり週休三日とかもっと休んでますね。拘束時間長すぎます。

(編集済み)

そんなふうに考えていた時期が私にもありました。

名だたる企業に入れるだけの能力を持っている人たちが毎日つまんねーって思いながら仕事をしているのってなんか悲しいですね。

この人たちがみんないきいき働いてくれたら日本のGDP爆上がりしそうなのに。

元々プログラミングが趣味だったので、趣味の延長と長期的な暇つぶしです。

生きるためというのもありますが、気持ち的に言えば上二つの感覚のほうが大きいです。

子供ができたら違うのかなあ

手段と割り切ってはいるものの、一日の大半の時間を費やすんだからそれなりにやりがいも求めています。

もちろん家族と生活が第一なのはここの多くの人たちと同じですが。

仕事は大変だし、いろんな力学で思い通りにならなかったりして自己実現や大義として位置付けるのが困難なものだとは思っています。

ゆえに生活のためと割り切るのは簡単だなと常々思います。

でも割り切ってあと30年以上働くのは寂しいので、出来る限り世の中や自分への意義を見出す努力をし続けている次第です。


割り切るのはいつでも出来るので、あと10年くらいしたらそういうモードもありかなと思っています。


そしてなにより子供が昨年産まれたので、前向きにいきいきと仕事に取り組んでいる背中でありたいなと思っています!

修行

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者

どうぞ〜

生活のためだし〜って余裕かましてたんですけど、真面目にやらないと仕事で満足できないことに気づきつつあり、でもやりたくないよーって駄々捏ねてます。新卒3年目です。

死ぬまでの息抜きであり、やりたいことをやれるようになる手段でしょうか

自分の持てるカードを増やす行為ともいえます

コミュニティ
企業一覧
求人
給料