エンジニア→プロダクトマネージャーとキャリアを進めて、直近7年ほどテクニカルプロダクトマネージャーとして働いています。
直近AmazonのTPMを受けることになったのですが、Amazon社の面接はOLPがとにかく重要ということはWorkCircleを見て理解をしており、過去の経験をSTAR形式で話せるよう準備を進めてきました。
ここで一つ気になったのが、今までの面接対策に比べるととにかくBehavioral(OLP)に対策が偏っており、いわゆるシステム設計やコーディングなど、テクニカルの部分がかなり現状疎かになっています。
(今までの面接だとむしろ逆に比率でやっていました)
あまりTPMの情報が汎用的だとは思わないのですが、TPMのようにテクニカル系のロールでもほとんどOLPに全振りした面接内容になるのでしょうか?もし何かご存じの方がいればアドバイスをいただけると幸いです。