妻は専業主婦、子は2歳です
似たような状況の方いらっしゃったら皆さんどのように生活されていますか?
毎月カツカツでしんどいです。
家賃、車、駐車場込み込み20万程度です
家具家電は分割で買わないとやっていけそうにないと思ってますが皆さん一括で買われているのでしょうか?
妻は専業主婦、子は2歳です
似たような状況の方いらっしゃったら皆さんどのように生活されていますか?
毎月カツカツでしんどいです。
家賃、車、駐車場込み込み20万程度です
家具家電は分割で買わないとやっていけそうにないと思ってますが皆さん一括で買われているのでしょうか?
住んでる場所にもよるでしょうし🤔
地方都市ですね
東京から引っ越しましたが家賃と駐車場代はそのままでその分築浅と広さがアップグレードされました
自分も似たようなものです。東京は早々に諦めて埼玉に都落ちしました。
東京から地方都市に引っ越しましたが賃貸のレベル上げて家賃と駐車場代は変わらずです
土地代以外はそんな変わらないから節約には繋がらないよな、と思ってます
同じく、世帯年収1000万、妻は専業主婦、子はもうすぐ1歳です。
地方在住なのですが結構カツカツですね。収入のうち2割を投資運用に回しているのもありますが。
ただ、地方なのもあって家賃、車、駐車場で13万くらいです。
なので投資に回したあとの手取りが月40万ちょっとで、そこから家賃、光熱費、車代(ガソリン、高速、駐車場)、食費など諸々払ったら10-15万くらい残りますかね。
首都圏だとこうはいかなかったので、フルリモート全盛期に移住しました。
投資に2割回せてるの凄いなと思いました家賃類の差ですかね。
残った10〜15万は貯金ですか?その他の支払いですか?
え、これでカツカツなんですか?
世間一般のカツカツと物凄くかけ離れていると思いました、、
お恥ずかしながら趣味に金を使いすぎていまして、上記の残りのうち毎月なんだかんだ九割くらいは趣味に消えているので、現金がほとんどなくカツカツなんですよね…
(それ別にカツカツちゃうんちゃうか🫠)
貯金も投資もできていませんが趣味に使ってること考えると私もカツカツとは言えないかもしれないです。
毎月「金ないなあ…」と思ってカツカツなつもりだったんですが、文字に起こすと確かにですね…
何がカツカツやねんw
本当にカツカツの人にぶん殴られますよ笑
多分家賃やら物価の差な気がします。
残りは趣味と貯金ですね。ほぼ趣味に消えますが…
投資と貯金が出来ているのは良いですね。
私も趣味に使っているので、そろそろ趣味を諦めることになりそうです。
都心には住めないので千葉に住んでます。夫婦の時間のうち16時間を労働に割く共働きと8時間でいい専業主婦家庭では生存戦略が異なるのは当たり前と思ってまーす
倍とは言いませんが収入は結構変わりますよね。
その分貯金と投資に回せると強いですよね。
世帯2,000超えてから東京には住みましょう。
東京の田舎の安いところに住んでたので地方都市来てもあんま変わらないですね。
もっと田舎に住まないと。
共働きもしくは1人で1500万とか2000万とか稼いでる人のコメントは不要で、同じ年収層の方の生活が気になります。
ほぼ同じ感じで、家ほしいねってなってからの、現実に打ちのめされてます…。
家は買った方が賃貸よりもトータル安くなりませんか?
私は頭金が厳しくなりそうですが、同じ理由ですかね、、
家賃が本格的に上がり始める前から住んでたので、今家買うと月々の家賃が倍になってしまって…。
そして7,000万くらいがもう通勤圏内になくて、積んだなーって気持ちです。。でも幼稚園始まる前に決めちゃいたいとも思いつつ。
そういうことですね、、
自分と縁なくてマンション高騰してるの忘れてました。
幼稚園決まってからだと引っ越すの大変になりそうなので早めに決めちゃいたいですね、、
世帯平均年収って530万円くらいですよね?中央値だともう少し低いと思うので、1000万円でカツカツだったら世間一般の人たちはどうやって暮らしてるんだ、、
※3人に1人は65歳の世の中です。
65歳以上は収入0と仮定したら、現役世代の世帯1,000万超えている割合は20-30パーセントくらい、東京ならあるのでは。
こうなってくると世帯2,000超えないと楽な生活は出来なさそう。
中央値が1,000万らしい。
すみません、世帯平均年収って共働きが基本で1000万前後くらいかと思ってました。
共働きでも1人250万ちょいなんですかね、、
それか独身世帯や専業主婦世帯も入れるとそれくらいになるんですかね。
私の中の想定が、一般より少し多く稼いでる正社員と専業主婦か、どちらも一般的な正社員、で世帯年収1000万程度になっていました。
私の家庭は夫婦一致で専業主婦がいいねと話していて、共働きで1000万前後の家庭もあるだろうから大丈夫だろうと思っていました。
530万だと田舎に住んで物価の差考があったとしてももっとカツカツになりそうですね。
東京に暮らす共働きの夫婦の30%ほどが世帯年収1000万円くらいだったような。今の時代ではそれが東京住まいのギリギリ最低ラインだった気がします。ちょっと調べたらデータが出てくると思います。
残りの70%はそれ以上ってことですね。
いかに無理な生活かが身に沁みます。
調べて参考にしてみようと思います。
ロスジェネです
30代当時、地方都市住み
世帯年収600万円(一馬力)
子供二人、車二台、住宅ローン有
さらに都内単身生活(家賃、生活費もろもろ二重生活の負担増)の苦行を経て現在に至りますが
人生なんとかなるものですよ笑
本業が千ちょいですがほぼ残らないですね。
共働きじゃないのでより社会保険がキツいです
なので副業分がやっとのこる感じです。
余裕出るのは1300~、1500~だと思います
目安の数字教えて頂きありがとうございます。
本業では難しそうなので副業で稼ぎたいですね、、
参考までに何やられてるかお聞きしても良いでしょうか?
ソフトウェア開発です。準委任契約で決められた時間稼働してます
ありがとうございます。
ソフトウェア開発は副業でも強そうですね。違う領域なので私も何か探してみます。
神奈川県は都落ち感少なくておすすめです
専業主婦+4歳、都の端の方に住んでますが、マンションのローン返済と生活費、少しの投資でいっぱいいっぱいで、車は持ててないですね…。
うちはその少しの投資分を車にしちゃってますね。
端の方だと車欲しくなりませんか、、?
車はほしいですがカーシェア&レンタカーで我慢ですね…
私も一時期カーシェアで過ごしていたのですが、家族の病気の都合でやはり車は必須となりました。
カーシェア&レンタカーが所有より浮くのであれば選択肢としてありですよね。
同じく年収1000万ちょい(一馬力)、未就学児の子供二人です。
埼玉の戸建て住まいで、家賃、車で大体16万くらい。毎月プチ旅行してますが、トータルの支出は大体45-50万くらいにおさまってます。
今は比較的余裕がありますが、子供が大きくなることを考えると、最低1300万は欲しいと思ってます。
家賃車の金額そんな変わらずお子さん2人いてプチ旅行できているの凄いですね。
何が違うんだろう、、
他の方もおっしゃってましたがまずは1300万目指すところでしょうかね。
地方都市において家と車に20万をかけたい金銭感覚ならば収入上げは必須だと思います。
ほんと必須ですね。
幼稚園入ると奥さんが働く予定ですが、その頃にはまた出費が増えてると思うのでどうにかしなきゃです。
基本リモートになるから1部屋増やす、それでも家賃下がる想定だったのですが、奥さんの実家近くで探すという条件だと今の家か築年数古過ぎる家しか選択肢がなく今の家にしちゃいました、、
そうですねー。やはり専業主婦を抱えるということ自体が正直今の世の中において、「最高の贅沢」を既にしている状態ではあるので、他は可能な限り削るマインドじゃないとキツイですね。節約と収入上げを頑張りましょうー。
うちは世帯年収倍以上ありますが、しかも都内ですが、諸々込みで家と車で月20万です。できる範囲で快適になるよう工夫はしてますが決して理想の家なんかに住んでないです。
専業主婦は最高の贅沢はまさにおっしゃる通りですね。
節約よりも収入上げたいですが実力不足で見込みがないので節約に勤しむしかなさそうです。
倍以上あって同じなんですね、、
理想の家に住むにはあとどれくらい必要そうですか?
地方都市で世帯年収1200万くらいですが、年間数百万円貯まっています。基本的なことですが、まずは固定費を見直して苦せずして貯まる体質にするのが一番ではないでしょうか?
ちなみにうちはローンなどの住居費が月14万、駐車場は月1万ほどです。
地方都市には引っ越して来たばかりなのでこれからどうなるかなーと思ってます。
家賃駐車場車の費用は都内の頃と変わらずで、出先の駐車場や外に出る機会の減少などで少しは収支改善されるとは思ってます。
それ以外もどんどん削らなきゃなんですが、、
家賃と車、高すぎー!って思いました。
家と車は下げられないのなら、他で削るしかないと思います。
身の丈にあった生活をしましょう。
他の方にもコメントしましたが、土地縛りで家が今の家1択の状況だったんですよね、、
みなさん家賃と駐車場と車に手取りの何%くらいにしてるのでしょうか?
そこまで高いとは思ってなかったのですが、ここが大きな原因みたいですね。
同じく今の物価だとギリギリだと思いました。
世帯年収1100ほどで、都内在住子ども一人いますがカツカツではないです。(2歳)
ちなみに2年前に新築マンション購入してます。
私の場合は車を持ってないのが大きい気がします。
車だけはさすがに誤差だと思うので、日ごろの浪費で差が生まれていそうですね。
新築マンションおめでとうございます。
見習って頑張ります、、!
うちの近辺は駐車場が二万円でして、それで車のローンで4-5万、ガソリンとか税金と保険をもろもろ含めたら2-3万?とか雑に多めの計算すると、車関連で月額10万、年間120万ぐらいになるのかなと計算してまして、それを余裕で捻出出来るようになったら車を買おうと話をしてます。
投稿者さんがどちらに住まわれてるかわからないのですが、車関連で月額だいたいいくらぐらい出費されてるのでしょうか?🤔
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。