表題の件について、有識者の方からアドバイス頂きたいと考えております。
直近、転職を検討しておりましてデベロッパー業界に興味があります。ポジションとしては商業施設のアプリグロースを目的としたデジタルマーケティングの担当になります。
①外資→デベロッパー業界への転職は割とある話なのか?
②年齢、スペック的にトップティアのデベロッパーへの転職は可能なのか?
上記の二点についてご存じの方、お力添えをいただけますでしょうか?人生の先輩の皆様、よろしくお願いいたします🙇
以下、スペックです。
・26歳
・外資のデジタルマーケを専門とした部署でデータアナリスト職
・プロダクトはBigQuery、GA4、Looker、Tableau等は一通り経験あり(その他いろいろありますが割愛いたします)
・CRM施策の立案から実行までの経験あり
・SQL加工も億行を超える加工経験あり
・マネジメント経験あり(3名ほどですが…)
・育成経験あり
・帰国子女
五年以上前ですが、クラウドベンダーで不動産顧客を担当してたことあります(ここWorkCircleでデベロッパーと言うとソフトウェア開発者を指すので、私は使いません)。社内システムの移行支援や、子会社のエンジニアの育成ロードマップ策定支援など。
①割とないという感覚。ただ昨今はDXだAIだの文脈で増えてるかもしれませんが、ITが戦略的なものとして扱われてはいない業界に感じました。
②分かりません。三菱地所、三井不動産などを指していると想定しますが、両社とも採用ページをチラ見したところ、中途採用でも総合職採用のメンバーシップ型で、BigQuery経験ありとかそういうレベルのJDでの選考では無いでしょう。こういう点からも、ITに関して戦略的ではないと感じてしまいます。
ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
①について
やはりほぼいないものなのですね…私の周りでもほぼ聞いたことが無いので、ITを切り口にデベロッパー業界への転職の難しさを感じます。
②について
ありがとうございます。私の場合総合職ではなく、IT専任職のポジションを志望しております。該当ポジションの募集要項としてデータ分析スキルや加工スキルの記載があったため、一定可能性はあるのでは?と感じておりました。
とはいえ、貴重なご意見をご教示いただきありがとうございます!
具体的にその募集要項は公開されているのでしょうか。
具体的なプロダクト名が記載された募集要項が公開されているか?で行くと公開はされていません。
BIの実装(Tableauのような)の経験としか記載はされていません。ただ、実装においては分析を行い、加工する技術は必須なので先程のような回答をさせていただいた次第です。
職種は違いますが元デベです
残念ながら中途の戦闘員は待遇の劣るIT子会社所属にされるパターンも多く、年功序列もきついため26で外資コンサルからお望みの転職は難しいだろうなという印象です
営業のいうことは絶対なので望まない不毛な業務を強いられることも多いでしょう
人の流れとしては中堅日系SIerから移ってくる人が多く外資からは希少種でした
今の外資の文化に馴染めず、昭和で体育会系なカルチャーが希望でしたら合うかもしれません
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!