うちはA型、B型を別々に用意したのですが、A型の時期は短期間でそれほど遠出もしないし、出先で折りたたみする機会も少なめだと思います。
なので子供の性格とかサイズとかよりも親が一緒に持ち運びしたい荷物が入るかとか、荷物をぶら下げられるかとか、車の後ろに入るかとか、そういった観点でいいと思います。
個人的には折りたたみで小さくなる海外製のベビーカーは重いのが多いので軽さを優先した方がいいかなと思います。
※生後7ヶ月〜1歳前後を境にして、それまでをA型(主に仰向け、向かい合わせ)、それ以後をB型(主に座り、前向き)
B型になると子供と一緒に出かけることも増えると思うので、電車の乗り降りも含めて取り回しと、座面の下に入る荷物の量が重要になってくると思います。
都市部や駅などのエレベーターを多用するとサイベックスの横幅はちょっと邪魔かなと感じることもあり、コンビのように座面が高い方が合うかもです。
メーカーの「大容量荷物入れ」は話半分に、ちゃんと荷物が入るかを確認するのをお勧めします。
性格にもよりますが2歳前後からは子供を乗せるより荷物乗せ、買い物袋を乗せたりすることが増えてくるので、少しその観点もあると便利かもです
あ、ちなみに韓国製で話題の冷えた空気を送ってくれるシートは体が大きくなるとほぼ使えなくなるので、A型の時だけ、今年の夏限定で使うイメージでいいと思います。なのでメルカリで買って冬にメルカリで売るとか。