詳しい方、ご経験のある方いらっしゃいましたらご教示ください。
運悪くレイオフで失業中に賃貸の更新が来てしまいます…
更新の際に無職だと更新できないとかあるのでしょうか?
・普通賃貸借契約
・住み始めて2年経つタイミング
・1年以上は家賃を払える貯蓄はあり。
・必須ではないが、更新手続きに会社名、職業欄あり。(無職の選択肢もあります)
・パートナーと2人で住んでいる
・契約前に審査があり、私の名義、年収を記載
詳しい方、ご経験のある方いらっしゃいましたらご教示ください。
運悪くレイオフで失業中に賃貸の更新が来てしまいます…
更新の際に無職だと更新できないとかあるのでしょうか?
・普通賃貸借契約
・住み始めて2年経つタイミング
・1年以上は家賃を払える貯蓄はあり。
・必須ではないが、更新手続きに会社名、職業欄あり。(無職の選択肢もあります)
・パートナーと2人で住んでいる
・契約前に審査があり、私の名義、年収を記載
僕の場合は何一つ更新のときチェックされずにお金がセットアップされた口座で自動的に払われたが、銀行振込で払ったかで終わりました
更新のタイミングは更新の書類が送られてきて、それに捺印するだけで一々チェックは走らないはずなのでおそらく大丈夫だと思います。何事もなかったかのように書いちゃってオッケーかと。
何回も引越ししてますが、賃貸の更新ではそんな細かく見ることはなかったです。書類にサインして更新料さえ払えば問題ないかと。
というのも、貸主側からしたらなるべく長く住んでもらいたいので(リフォームして次の借主を見つける面倒くささ)、これまで問題なければ、無理に理由をつけて追い出そうとはしないのです。
日本は住む人の権利が圧倒的に守られているので、払えるならもちろん更新できるし、延滞をしてても結構追い出されないのですよね。。。
賃貸経営をしています。基本的に普通借家契約の更新に審査はないので、保証会社に加入できているなら問題ないでしょう(大家側から考えると、日本語が通じて保証会社に加入できれば大体誰でも大丈夫)。
書類にサインして更新料が必要な場合はそれを払って終わりです。
皆様コメントありがとうございます。
特に問題ないとのことで少し安心しました!
良い週末をお過ごしくださいませ。
既に住んでて、滞納もしてなく社名が以前と変わってなければ審査なんてしないと思うけどな
お金払い続ける貯蓄もあるんだし、無職とは書かず以前の会社名で書けばお互いスムーズに更新できていいんじゃないかな
更新のタイミングで会社名を書かせる貸主が、既にあまり一般的ではないような気はします。それを書かせる意図がまずよくわからない (貸主が普通ではない) という意味で、「大丈夫」と軽々には言い難いような気はしなくもないですが…。
普通借家契約であれば、それのみをもって、更新して住み続ける意志がある貸借人を無視して「更新しない・追い出す」ということは法的にできないはずなので、その意味で大丈夫だと思います。
ただ虚偽記載をすると、それがバレたときにそっちの理由でイチャモンをつけられたり信用できないと言って追い出される可能性のほうがあるので、虚偽記載は避けておいたほうがいいんじゃないかと思いますね…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。