10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Vendor資格の更新

諸々AWSやらGCPのベンダー資格を持ってるのですが一時資格取るのに夢中になっていた時にまとめてとったので一気に更新の時期が来ました。


めんどくさすぎるのと地味にお金掛かるので更新どうするか悩む・・・ベンダー資格取られた方ってしっかりと更新されてますか?

確か期限切れたらレジュメとかにも書けなかったですよね・・・

12

コメント

コメント一覧

Architect - Associate (Cloud Engineer) + 専門分野1つ程度の維持で良いのでは。

資格は仕事してくれませんし、更新にお金も時間もかかるしコスパ悪い 😂


レジュメには 2022-2024 などと時期を書いて、以前持ってたけど今はexpireしてしまったで残す手もありますね。

投稿者

実際日常的に使っているAWSとGCPを更新して残りはレジュメに期間だけ一応書いておこうと思います。正直アソシエイトだと書く価値もなさそうなのでそこだけ省きます。ありがとうございます。

会社が出してくれるなら全部更新も良いとは思いますが、そうでなければ自分が学び直したいと思うものだけ更新で十分かと。

私も色々持ってますが上級資格1つあればもう更新はしないつもりです。

投稿者

絞るのが良さそうですね。ありがとうございます。

また学びたくなったらその時に取り直します!

ベンダー資格は自腹で取ったことはないですね。

投稿者

自社製品だと無料で取らせてもらえる感じですかね?(流石にそうか・・・)

今年6個くらい失効しますが更新しないです。

コスパ悪いので資格取得自体卒業しました...。

投稿者

私は5つでしたので上がいましたね。やはりそうですよね・・・

弱小、中堅企業にいたころはステップアップ転職のため相当取りましたがもう資格が評価される次元は超えたので失効させてますね

投稿者

そこらへんは資格の価値がありますもんね。私はステップアップというより趣味で取ったのですが仕事で評価されることもないのでもう良いかなと・・・

会社がお金を払ってくれるなら、取るものだという認識です。

自社外の資格で二つ(それぞれ別組織)の資格更新は、経費精算しています。


所属側がその資格の価値を十分に理解しているため、精算しても構わないという構図です。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料