自分で料理(自炊)をする人の方にお聞きしたいです(一人暮らし、主婦等)。
ふと、ココイチなどのカレーチェーン店に自分はまず行かないなと思い、それは、カレーは自分で簡単に作れるから行かないのだと気づき、他の人はどうなのか気になりました。自炊をしない人は、他のお店と区別することなく行くのかなとも。
自分で料理(自炊)をする人の方にお聞きしたいです(一人暮らし、主婦等)。
ふと、ココイチなどのカレーチェーン店に自分はまず行かないなと思い、それは、カレーは自分で簡単に作れるから行かないのだと気づき、他の人はどうなのか気になりました。自炊をしない人は、他のお店と区別することなく行くのかなとも。
単純にカレーが一番好きな料理なので自炊もしますし、出先でもカレー食べに行きますw
日本のカレーライスも作りますし、家にスパイスをストックしておいてスパイスカレーも作ります!
私もクミン、ターメリック、コリアンダー、チリペッパー、カルダモンなどはストックしてあって、スパイスからカレー作ります。もちろんカレールゥでも。だからこそ、チェーン店のセントラルキッチン調理の画一的な味が物足りないというものあるんですよねぇ 🍛
チェーンには行かないけど、特別美味しいスープカレーのお店とかそういうのには行きます🙋
はい、私もスープカレーのお店や、あいがけスパイスカレーのお店は行きます。もちろんチェーン店ではない所 🍛
主夫です。
私もスパイスはひととおり揃えていて自分でも作りますが、お店にも食べに行きます🍛
やはりプロはすごいなと思いますし。
ただチェーン店には滅多に行かないですね。
※なので選択肢から選べず
CoCo壱は普通なわりに高すぎると感じてしまいます。
同感です 😅 あのカレーなら、ルゥ使ってもっと美味しく大量にコスパ良く作れますよね。わざといったん冷やして2日目カレー作ったりなんてしてたら時間はかかりますが 🍛
カレーが食べたくなってしまったのでナンのおいしいスパイスカレー屋さんに来てしまった😆
家でも作りますが手間なマトンカレーとナン🫓最高です。
あはは、本スレがCirclerさんの食事選択に影響するとは!😆 enjoy ~ 🍛🍛🍛
最近近所の日乃屋カレーに初めて行きました。期間限定のカキフライカレーに釣られて行きました。カキフライがこの世の何よりも好きなので。揚げ物がのってるのが自炊ではできない部分かなと思っています。揚げ物は家でやるには面倒すぎて。
昨日、春の山菜のタラの芽、ふきのとうを買ってきて天ぷら作りました 😁
日乃屋カレーはいつの間にか見かけるようになりましたが、2011年からと、かなり最近のチェーン店なんですよね。このポストする際に調べてて知りました 🍛
関西にしか無いかもしれないのですが、唯一チェーンで好きなのは上等カレーですね。
安くて上手いです。
そのお店が近くになかったら、自分で似たようなの作ります。
唯一外に食べに行くメリットは、家で油使わなくて済むけど、カツカレーつか食べれるからって感じですかね。
行ったこと無いですねー、上等カレーは。渋谷、新大久保、飯田橋などにあるみたいなので、1度食べてみますね 🍛
年一くらいで、子どもと行くくらいですかね。
北海道と横浜にあるラマイなら大好きで通ってます!
自炊派ですが、カレー作った後の皿洗いや匂いが気になるのでカレー食べるときに限ってはラマイに行ってます
ラマイ食べてから他のお店のカレーを食べたいと思わなくなりました
上にスープカレーならお店行くと書きましたが、関内のRAMAI、結構行ってます 😎🍛
仲間です🤜
まあまあ立地悪いのに結構人多いですよね、みんな北海道行って好きなった人ですかね笑
ニルヴァナムとか、インドカレーのチェーンは行きますが、日本のカレーチェーンはなかなか行かないです🤔
言われたみたら、行かないですね!
作り置きも簡単だし、レトルトカレーもレベルが高いから、わざわざ外食でチェーン店カレーは選ばないです。
ですよね~!でも、アンケート投票の経過は意外です 😅
自炊する、チェーン店でないカレー店には行く
という選択肢がなかったため
2と3どちらに入れたらいいか悩みました。
同じような方いるような気がします。
はい、でも今回はチェーン店に焦点を当ててますのでそれ以外は気にされず、「チェーン店に行くかどうか」のみをお考え頂ければと
インデアンカレー万歳!!!!
トッピングしたいからココイチは行きますね。
カツカレー食べたい時、チェーンは気軽に食べられていいなと思います
はい、上にもカキフライカレーのコメントがありますね。でも、チェーン店のカツカレーのカツって、どうも冷凍物揚げたの乗せてる感じで、なんか物足りないんですよねぇ 😅
定期的にココイチのカレー🍛食べたくなって、行きます。
普段料理をする人がココイチに行くかを問うてます
はい、普段料理してます!
ご自分で作るカレーより美味しい、何かが違うから食べたくなる、という感じなのでしょうか
そうですね!自分の作るカレーとは味が異なり、また違ったおいしさがあるので定期的に食べたくなる、といった感じです。
なるほど、そういう方もいらっしゃるんですね、参考になります! 🍛
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。