メインは投信なのですがここ3年ほどちまちま個別株やETFにも手を出していて利回りが3.6%程度、株価もマイナスになっているものもありますがなんだかんだプラスな状況です。
個別株やETFに手を出されてる方々の利回りがどんなもんか気になってました。
メインは投信なのですがここ3年ほどちまちま個別株やETFにも手を出していて利回りが3.6%程度、株価もマイナスになっているものもありますがなんだかんだプラスな状況です。
個別株やETFに手を出されてる方々の利回りがどんなもんか気になってました。
取得額に対してであれば、
税引き前:3.91%
税引き後:3.12%
です
銘柄によるので、なんとも。。
基本的に、成長余地が低い会社は配当性向が高く、成長余地があり成長投資をする会社は配当性向が低いです。
私は長期投資スタイルで、成長余地が大きい会社に投資しているので、配当はほぼないです。
ESPP/RSU売却後に、米ドルのまま VTI/VOOを長期投資のために買い付けてます。
この二つのETFの分配金による直近配当利回りは1%強ですかね。
この二つのETFの評価額としてはこの五年で+145%程度なので、正直なところ配当利回りはあまり気にしてこなかったですね…
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
ServiceNow
Senior Support Account Manager
専門領域:
ポストセールス
年収:
1200万円 〜 1500万円
経験レベル:
シニア、ミドル
Infor
Project Manager, Senior
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
1200万円 〜
経験レベル:
シニア、ミドル
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。
所属企業の承認が完了していません
所属企業を承認することでコミュニティに参加できます。