10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
営業#営業#給料#転職#外資系

日系→外資IT転職で迷走中:年収アップはインサイド?フィールド(AE)?経験者求ム

現在、32歳、日系SaaSにてインサイドセールスとしての経験1年半、フィールドセールスとして1年活動をしています。

(以前は両面型エージェントとして5年程)


年収UPを目的に転職活動をしているものの、もう1・2年フィールドセールス(AE)としての経験を積んだほうが結果的に人生トータルで見た際の年収が上る可能性もあると考えております。

みなさまの肌感覚としてインサイドセールス・フィールドセールスどちらでの転職が好ましいでしょうか。

(編集済み)
4

コメント

コメント一覧

どちらの経験年数的にはまだまだお若そうなので今すぐ外資に転職するのであればSDR/BDR(インサイドセールス)として転職する、もう少し経験を積んで転職するのであればAE(フィールドセールス)として転職するの二択でしょうか。インサイドセールスよりフィールドセールスの方が年収は高いです。個人的にインサイドセールスも営業キャリアの中では経験しておいた方がいいとは思いますが、外資でセールスキャリアを目指すのであればフィールドセールスの方が王道だと思います。

前の方もおっしゃっているように、外資でセールスキャリアを目指すのであればフィールドセールスの方が王道です。年収も高いです。


その上で、「外資ITでAEとして働く」を最短で実現するために、「現状ではAEでは採ってもらえないからISで外資IT入りしてからAEでのプロモーションを目指す」のか「現職(日系SaasFS)にとどまりながらAEで取ってくれるところを探してチャンスを待つ」のどちらが良いのか?という質問でしたら、後者をお勧めします。(ご質問の意図とずれていたらすみません。)


理由としては、外資ITにIS入りした場合AEにプロモーションするのに、少なくとも1年はかかるかと思いますし、さらに言うと外資ITにISで入って仮に成果を出し続けても組織ニーズがなければプロモーションするのに2年ほどかかる可能性もあるようです。(周囲の外資IT人材談)

一方で、現状のご経歴でもAEから受け入れてくれる外資IT企業は探せばありますし、今なくても2~3か月後に募集が出てぽっと入れることもあると思います。


上記を踏まえると、相対的にAEでの入社を目指す方が時間がかかりにくいと思います。


また、外資ITAEになるまでの期間を、「外資とはいえIS」で過ごすのと「日系だとしてもFS」で過ごすのとでは、得られる経験や市場からの評価のされ方も後者の方がつぶしが効くと思います。外資ISで1年やってみたけどプロモできなそう・・となった時に行き先が限られてしまうみたいなイメージです。

(編集済み)
投稿者

とても丁寧に回答いただきありがとうございます!


>「現状ではAEでは採ってもらえないからISで外資IT入りしてからAEでのプロモーションを目指す」のか「現職(日系SaasFS)にとどまりながらAEで取ってくれるところを探してチャンスを待つ」

→まさにこちらの意図での質問をさせていただいました。

実体験をもとにした意見非常に参考になります。


仰る通りですね…。

FSとして活動を続けてAEとしてのポジションで入れるところを探していくようにします!!

(いつもお世話になっております。)



別の外資でAE10年弱やってからSalesforceのAEになった者です。


私もフィールドセールスの経験値を積んでから外資AEに転職した方がいいと思います。1年程度ではどれだけ成果を出していても運や環境やプロダクトに左右されたかもしれないでしょうし、3年程度やって辛い厳しい時期をどう乗り越えたかをエピソードとして語れると面接では強いと思います。

私自身は外資のインサイドセールスは経験した事ないんですが、本当大変そうです(語彙力)

コミュニティ
企業一覧
求人
給料