英語会議参加時にリアルタイム翻訳をしたい時はどのようなアプリ、サービスを使っていますか?
質問者はPCをスピーカーにした上で横のAndroidでGoogle翻訳の会話モードを使っています。ミーティングの初めの方はかなりいい感じなのですが、会話が長くなってくると翻訳をサボる(おそらく割り当てられたリソースを食い切っている)ようになってしまいます。
既出のトピックスかとも思いますが、新しいサービスも出ていることかと思いますし、改めて皆さんの英語会議ハック術を共有してほしいです🫶
英語会議参加時にリアルタイム翻訳をしたい時はどのようなアプリ、サービスを使っていますか?
質問者はPCをスピーカーにした上で横のAndroidでGoogle翻訳の会話モードを使っています。ミーティングの初めの方はかなりいい感じなのですが、会話が長くなってくると翻訳をサボる(おそらく割り当てられたリソースを食い切っている)ようになってしまいます。
既出のトピックスかとも思いますが、新しいサービスも出ていることかと思いますし、改めて皆さんの英語会議ハック術を共有してほしいです🫶
Chime…
腹の底から叫んで!!
私も打ち合わせ中はスピーカーの横にPixel 9置いて会話モード使ってます!まさか似た様なことをしている人がいるとは笑
野良どろいどのGoogle翻訳よりPixelのほうが性能がいい?使いやすい?と聞きました👂
Amazonの面接がまさかの英語面接だったので恐れ多くてポケトークライブ翻訳を使ったら見事に撃沈しました😇
リアルタイム翻訳まだまだ先の未来だと思ったりしてます…
私もポケトークライブ通訳使ってます。聞くだけの英語会議とか集中力落ちる深夜会議で重宝してますね。
たしかにリアルタイム性はまだまだなので、話振られたらIt is good question.とか適当な繋ぎの言葉を話して翻訳されるまで待ってますw
Chromeのユーザー補助機能にある字幕とリアルタイム翻訳を掛け合わせて使ってます。とはいえ、まだまだリアルタイムとまではいきませんが。
これも便利かと思いきや、やりすぎると普通に動かなくなるので不便ですね〜(あと結構誤字がある)
Wordly使ってます。高いけど結構良い。Google MeetのGeminiも日本語リリースされたので期待している
Wordly使ってます。高いけど結構良い。Google MeetのGeminiも日本語リリースされたので期待している
Wordly使ってます。高いけど結構良い。Google MeetのGeminiも日本語リリースされたので期待している
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。